新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
ポリゴン数の多い自作モデルがテンプレート適用できない
【Cubism Editorのバージョン】Cubism Editor 4.1.00
【ご利用のPC環境】Windows10
【機種名】DELL Inspiron 15 7000 ゲーミング
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-7300HQ
【グラフィックボード】NVIDIA GTX1050 Ti
【メモリ】32GB
【原画】Photoshop,ClipStudio
お世話になっております。
「テンプレート適用」機能で発生した不具合を報告させていただきます。
「ファイルから選択」で自作モデル(cmo3ファイル)を参照し「OK」を押すと、
レイアウト・パラメータ調整のウインドウが出現せず、先に進まないものがありました。
読み込めない自作モデルは一部のみで、
同モデルのアートメッシュを削除し、ポリゴン数等を削減したら読み込めるようになりました。
作業自体はポリゴン削減版の方で問題なく進められそうではありますが、
今後ネックになる可能性もゼロではないため、ご報告だけさせていただけますと幸いです。
下記に、「読み込めなかったcmo3ファイル」・「ポリゴンを削減し、読み込めるようになったcmo3ファイル」両方の「モデルの統計情報」を記載いたします。
----------読み込めなかったcmo3ファイル----------
cmo3ファイル容量:18.9MB
原画サイズ:3500x5000
<< 共通データ >>
パーツ数 : 91
<< デフォーマデータ >>
ワープデフォーマの数 : 119
回転デフォーマの数 : 258
デフォーマの補間数 : 2421
描画要素を1つだけ持つデフォーマの数 : 78
デフォーマを1つだけ持つデフォーマの数 : 96
中身のないデフォーマの数 : 1
<< アートメッシュ関連 >>
アートメッシュの数 : 416
アートメッシュの補間数 : 2620
頂点の数 : 10850
ポリゴン(三角形)の数 : 12164
アートパスの数:0
アートパスのコントロールポイントの数:0
<< クリッピングマスク関連 >>
クリッピング使用数:48
マスクIDの順列の種類:12
moc3出力で問題のあるマスクとするオブジェクト数:0
------------------------------
----------ポリゴン数を削減し、読み込めるようになったcmo3ファイル----------
cmo3ファイル容量:17.9MB
原画サイズ:3500x5000
<< 共通データ >>
パーツ数 : 38
<< デフォーマデータ >>
ワープデフォーマの数 : 116
回転デフォーマの数 : 36
デフォーマの補間数 : 1655
描画要素を1つだけ持つデフォーマの数 : 34
デフォーマを1つだけ持つデフォーマの数 : 52
中身のないデフォーマの数 : 1
<< アートメッシュ関連 >>
アートメッシュの数 : 196
アートメッシュの補間数 : 1414
頂点の数 : 6620
ポリゴン(三角形)の数 : 7654
アートパスの数:0
アートパスのコントロールポイントの数:0
<< クリッピングマスク関連 >>
クリッピング使用数:48
マスクIDの順列の種類:12
moc3出力で問題のあるマスクとするオブジェクト数:0
------------------------------
以上となります。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
【ご利用のPC環境】Windows10
【機種名】DELL Inspiron 15 7000 ゲーミング
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-7300HQ
【グラフィックボード】NVIDIA GTX1050 Ti
【メモリ】32GB
【原画】Photoshop,ClipStudio
お世話になっております。
「テンプレート適用」機能で発生した不具合を報告させていただきます。
「ファイルから選択」で自作モデル(cmo3ファイル)を参照し「OK」を押すと、
レイアウト・パラメータ調整のウインドウが出現せず、先に進まないものがありました。
読み込めない自作モデルは一部のみで、
同モデルのアートメッシュを削除し、ポリゴン数等を削減したら読み込めるようになりました。
作業自体はポリゴン削減版の方で問題なく進められそうではありますが、
今後ネックになる可能性もゼロではないため、ご報告だけさせていただけますと幸いです。
下記に、「読み込めなかったcmo3ファイル」・「ポリゴンを削減し、読み込めるようになったcmo3ファイル」両方の「モデルの統計情報」を記載いたします。
----------読み込めなかったcmo3ファイル----------
cmo3ファイル容量:18.9MB
原画サイズ:3500x5000
<< 共通データ >>
パーツ数 : 91
<< デフォーマデータ >>
ワープデフォーマの数 : 119
回転デフォーマの数 : 258
デフォーマの補間数 : 2421
描画要素を1つだけ持つデフォーマの数 : 78
デフォーマを1つだけ持つデフォーマの数 : 96
中身のないデフォーマの数 : 1
<< アートメッシュ関連 >>
アートメッシュの数 : 416
アートメッシュの補間数 : 2620
頂点の数 : 10850
ポリゴン(三角形)の数 : 12164
アートパスの数:0
アートパスのコントロールポイントの数:0
<< クリッピングマスク関連 >>
クリッピング使用数:48
マスクIDの順列の種類:12
moc3出力で問題のあるマスクとするオブジェクト数:0
------------------------------
----------ポリゴン数を削減し、読み込めるようになったcmo3ファイル----------
cmo3ファイル容量:17.9MB
原画サイズ:3500x5000
<< 共通データ >>
パーツ数 : 38
<< デフォーマデータ >>
ワープデフォーマの数 : 116
回転デフォーマの数 : 36
デフォーマの補間数 : 1655
描画要素を1つだけ持つデフォーマの数 : 34
デフォーマを1つだけ持つデフォーマの数 : 52
中身のないデフォーマの数 : 1
<< アートメッシュ関連 >>
アートメッシュの数 : 196
アートメッシュの補間数 : 1414
頂点の数 : 6620
ポリゴン(三角形)の数 : 7654
アートパスの数:0
アートパスのコントロールポイントの数:0
<< クリッピングマスク関連 >>
クリッピング使用数:48
マスクIDの順列の種類:12
moc3出力で問題のあるマスクとするオブジェクト数:0
------------------------------
以上となります。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
コメント
Live2Dサポートスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
この度はご報告誠にありがとうございます。
原因追及と今後の開発のため可能でしたらご協力いただけないでしょうか。
レイアウト・パラメータ調整のウィンドウが出現しない時、エラー表示はされましたでしょうか。また、読み込めない時、Editorがフリーズするなど挙動はいかがでしょうか。
問題の発生するcmo3モデルファイルをいただけないでしょうか。
・DMの送信手順
この返信の投稿者名[kudo(staff)]をクリックします。
開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
[新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしファイルを選択します。
[会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
(ファイルは圧縮していただくか、
サイズが大きくて添付できない場合はアップロードサイトなどをご利用下さい)
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
ご返信が遅くなり大変失礼しました。
ご確認ありがとうございます。
------------------------------
>レイアウト・パラメータ調整のウィンドウが出現しない時、エラー表示はされましたでしょうか。また、読み込めない時、Editorがフリーズするなど挙動はいかがでしょうか。
⇒エラーは表示されず、「アプリケーションが応答しません(強制終了or待機)」というWindowsのポップアップも表示されませんでした。
>問題の発生するcmo3モデルファイルをいただけないでしょうか。
⇒この後、DMで「テンプレートとして読み込めなかったcmo3ファイル」をお送りします。
------------------------------
余談ですが、下記の機種にPCを変更した後も、同じ不具合が発生することを確認しています。
【Cubism Editorのバージョン】Cubism Editor 4.1.00
【ご利用のPC環境】Windows10
【機種名】ROG Zephyrus G14
【CPU】AMD Ryzen 9 5900HS
【グラフィックボード】NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU
【メモリ】32GB
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。