新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
ログが真っ黄色になります。解読できる方がいれば教えてください。
モデルファイルを開いた瞬間に、いつもログが真っ黄色になります。
動作が重く、何か原因があるのかなと思いキャプチャしてみました。
もしもログを解読できる方がいらっしゃいましたら、どのような警告なのか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


動作が重く、何か原因があるのかなと思いキャプチャしてみました。
もしもログを解読できる方がいらっしゃいましたら、どのような警告なのか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


コメント
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
こちらの返答と同様のものになってしまいますが、コミュニティを利用されているユーザー様への参考として記載させていただきます。
https://forum.live2d.com/discussion/2515/一部動作が非常に重いです#latest
表示されている[WARN]はPC環境やモデルの計算量増加により時間がかかってしまっていることを表わしております。
ソフトウェア動作を少しでも軽くする方法として以下の項目を参考にお試しください。
・再起動や常駐アプリケーションなど不要なソフトウェアの終了
・オニオンスキンをオフにする
(詳細:https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/onion-skin/ )
・デフォーマの分割数を減らす、中身のないデフォーマを削除する
(詳細:https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/convenient-function-deformer/ )
・過度なクリッピングの利用を抑える
(クリッピングマスクの利用と注意:https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/clipping-mask/ )
・メッシュの点を減らす
・アートメッシュ数を減らす(原画でまとめられるもの等)
・自動バックアップ機能の保存間隔を調節する
(詳細:https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/autosave/ )
・拡張補完を調整する
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/extended-interpolation/
また、モデルの各設定数が多いものなどをサードパーティ製品等SDKにて取り扱う場合は、パフォーマンスに影響する可能性がございます。
詳細は以下のサイトをご確認ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/performance/