新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

Unityでモーションをreimportしてもアニメーションクリップが更新されない

【Cubism Editorのバージョン】Cubism Editor 4.1.02 beta1
【SDKバージョン】Cubism 4 SDK for Unity R3
【Unityバージョン】2021.1.20f1
【moc3ファイルの書き出し形式】SDK4.0/Cubism4.0対応
【ご利用のPC環境】Windows10
【機種名】ROG Zephyrus G14
【CPU】AMD Ryzen 9 5900HS
【グラフィックボード】NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU
【メモリ】32GB


お世話になっております。

Unityにおいて、一度インポートしたモーション(.motion3.json)を右クリックして「reimport」を実行しても、アニメーションクリップ(.anim)の内容が更新されない不具合が発生しています。

Live2D→Cubism→「OriginalWorkflow」には両方ともチェックを外した状態です。

更新を反映するには、一度アニメーションクリップを削除して作り直すしかないようなのですが、そうするとAnimatorからの参照がリンク切れになってしまうため、不便さを感じています。


関係あるかはわかりませんが、インポート時にエラーも発生していたので、エラー内容も記載します。
------------------------------
【エラー①】
CubismAssetProcessor : Following error occurred while importing Assets/モーションが入っているフォルダ/motions/○○.motion3.json
UnityEngine.Debug:LogError (object)
Live2D.Cubism.Editor.CubismAssetProcessor:OnPostprocessAllAssets (string[],string[],string[],string[]) (at Assets/Live2D/Cubism/Editor/CubismAssetProcessor.cs:76)
UnityEditor.AssetPostprocessingInternal:PostprocessAllAssets (string[],string[],string[],string[],string[])

【エラー②】
System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
at Live2D.Cubism.Framework.MotionFade.CubismFadeMotionImporter.OnFadeMotionImport (Live2D.Cubism.Editor.Importers.CubismMotion3JsonImporter importer, UnityEngine.AnimationClip animationClip) [0x00146] in C:\プロジェクトフォルダ\Assets\Live2D\Cubism\Framework\MotionFade\Editor\CubismFadeMotionImporter.cs:132
at Live2D.Cubism.Editor.Importers.CubismImporter.SendMotionImportEvent (Live2D.Cubism.Editor.Importers.CubismMotion3JsonImporter importer, UnityEngine.AnimationClip animationClip) [0x00008] in C:\プロジェクトフォルダ\Assets\Live2D\Cubism\Editor\Importers\CubismImporter.cs:190
at Live2D.Cubism.Editor.Importers.CubismMotion3JsonImporter.Import () [0x001fb] in C:\プロジェクトフォルダ\Assets\Live2D\Cubism\Editor\Importers\CubismMotion3JsonImporter.cs:231
at Live2D.Cubism.Editor.Importers.CubismImporterBase.Live2D.Cubism.Editor.Importers.ICubismImporter.Import () [0x00000] in C:\プロジェクトフォルダ\Assets\Live2D\Cubism\Editor\Importers\CubismImporterBase.cs:63
at Live2D.Cubism.Editor.CubismAssetProcessor.OnPostprocessAllAssets (System.String[] importedAssetPath
------------------------------

以上となります。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

コメント

  • @cucu さん

    いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフでございます。
    この度はご不便をおかけして誠に申し訳ございません。

    調査のため、お手数ではございますが、
    現象が確認できる最小のプロジェクトをDMにてお送りいただけないでしょうか。

    【DMの送信手順】
     この返信の投稿者名[y_a_s_(Dev Staff)]をクリックします。
     開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
     [新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしファイルを選択します。
     [会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
    (ファイルは圧縮していただくか、サイズが大きくて添付できない場合はアップロードサイトなどをご利用下さい)

    よろしくお願いいたします。
  • お世話になっております。
    現象が確認できる最小のプロジェクトについて、DMでお送りしました。
    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
  • @cucu

    データの提供ありがとうございました。

    以下の階層にある CubismFadeMotionData.cs を添付のものと差し替えて現象が解消されるかを確認していただけますでしょうか?
    /Assets/Live2D/Cubism/Framework/MotionFade

    よろしくお願いいたします。
  • お世話になっております。
    ご調査いただき誠にありがとうございます。
    いただいたcsファイルに差し替えを行い確認させていただきましたが、
    不具合の解消は見られませんでした。これまでと変化がない状態です。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
  • @cucu

    確認していただきありがとうございました。

    頂いたプロジェクトをこちらで確認しておりますが、提示していただいたエラーの再現が確認できませんでした。
    お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんが、現象を再現するための詳細な手順をお教えいただくことは可能でしょうか?

    よろしくお願いいたします。
  • お世話になっております。
    不具合の詳細な再現手順について、「y_a_s_(Dev Staff)」様宛のDMでお送りいたしました。
    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
  • @cucu

    詳細な再現手順のDMありがとうございました。

    やはりこちらでは現象を再現することが出来ませんでした。

    プロジェクトのCubismFadeMotionImporter.csを添付のものと差し替え、モーションを再インポートした際に出力されるログの内容を本文含めすべてを私宛に送付していただけませんでしょうか?

    上記のファイルを差し替えると、モーションを再インポートした際に以下のように「[Support]」から始まるワーニングが出力されます。

    出力されるログがワーニングなのは、SDKが出力する他のログと混ざらないようにするためです。
    Consoleウィンドウ右上のフィルタリングでWarningのみ出力されるよう設定すると見やすくなるかと思われます。

    お手数をおかけしてしまい誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
  • お世話になっております。
    ご回答いただきありがとうございました。
    ログについて、「y_a_s_(Dev Staff)」様宛のDMでお送りいたしました。
    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
  • @cucu

    ログの送付ありがとうございました。

    上記のソースに差し替えた後の動作について2点質問がございます。
    1. お問い合わせいただいたエラー②は発生しましたでしょうか?
    2. AnimationClipは更新されていますでしょうか?

    お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
  • お世話になっております。
    ご返信が遅くなり申し訳ございません。

    ご質問いただいた点についての回答は、下記のようになります。
    1. お問い合わせいただいたエラー②は発生しましたでしょうか?
     →エラー①、エラー②共に発生しませんでした。

    2. AnimationClipは更新されていますでしょうか?
     →モーションのjson内で「キーを打っているパラメータ」は更新されているようです。
      ですが、「キーを削除したパラメータ」は反映されず残ってしまいます。
      なので、例えば表情の場合、再インポート後におかしな表情になってしまいました。


    エラー①、エラー②に関しては別の制作中Unityプロジェクトで発生しています。
    そちらでも、「CubismFadeMotionImporter.cs」をお送りいただいたものと差し替えてログを取得しておきました。
    必要であれば、こちらのログも送付させていただきます。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
  • @cucu

    回答ありがとうございます。

    >「キーを削除したパラメータ」は反映されず残ってしまいます。
    プロジェクトで使用しているCubismUnityEditorMenuを添付のものに差し替え、メニューバーの「Live2D > Cubism > OriginalWorkflow > Should Clear Aniamtion Curves」のチェックを入れた場合、再インポート時にカーブがクリアされるかを確認していただけますでしょうか?

    エラー①、エラー②に関しては別の制作中Unityプロジェクトで発生しています。
    こちらはSDKを入れただけのプロジェクトでは発生しないということでしょうか?

    以上、よろしくお願いいたします。
  • お世話になっております。
    ご調査いただき誠にありがとうございます。

    結論から申し上げますと、今回のご対応により「キーを削除したパラメータが反映されない」という不具合が解消されました。

    結果は下記のような感じでしたので、今後は「Should Clear Aniamtion Curves」のチェックを入れて作業していこうかと思います。
    ---------------------------
    ①「CubismUnityEditorMenu.cs」を差し替え、「Should Clear Aniamtion Curves」のチェックを入れる
    ⇒「y_a_s_(Dev Staff)様に送付したのと同じプロジェクト」と「別の制作中Unityプロジェクト」共に、不具合が解消されました。
     エラー①、エラー②については解消されませんでした。

    ②「CubismUnityEditorMenu.cs」を差し替えたが、「Should Clear Aniamtion Curves」のチェックは外したまま
    ⇒上記どちらのプロジェクトでも、不具合は解消されませんでした。
    ---------------------------

    エラー①、エラー②についてですが、アニメーションクリップの不具合とは無関係かもしれません。
    ご質問の通り、「SDKを入れただけのプロジェクトでは発生していない」という点もあるためです。

    こちらとしては、「キーを削除したパラメータが反映されない」という不具合が解消されたので、この件は解決としていただいて問題ございません。
    エラー①、エラー②に関して、引き続きご協力した方が良ければご連絡いただけますと幸いです。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
    y_a_s_(Dev Staff)
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。