新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

顔の初期位置を変えたいです

先日Live2Dを触り始めた者です。とても初歩的な事だと思いますが、調べても出てこなかったので質問します。

イラストの目や口、眉などの設定が終わってから頭部の回転デフォーマを作成したのですが、その段階で首が長く見えてしまい顔を下に下げたくなりました。ただ、レイヤー選択して下げるだけだとランダム再生の時にとんでもない挙動(顎がガクガクしたり白目を向いていたり)をしてしまいます。顔のデフォルトの位置として下に下げたいのですが、何か方法はありますか?それとも、読み込みの段階で下に下げないといけないでしょうか?

初歩的な事だとは思いますが、よろしくお願いします。

コメント

  • K_iさん こんにちは
    顔に属するもの全てを一括して下に下げたいということでしょうか?
    モデルを見てみないとわからないのですが、下記の手順でやるのが一番やりやすいでしょうかね
    1.まずroot直下(親がいない状態の)に回転デフォーマー(仮名:回転D_A)を作る
    2.顔に属するものを全て回転D_Aに入れる(この時、各々の移動元の場所を覚えておくこと)
    3.回転D_A選択し、欲しい位置までに下げる
    4.回転D_Aに入れた各々のデフォーマー、パーツを元のツリーの位置に戻し、回転D_Aを削除する

    上記のやり方のデメリット
    ・パーツを無理やり移動しているので、PSD原画の位置に依存している「元の形状に戻す」(「モデリング」→「形状の編集」→「元の形状に戻す」)を行うと原画の元位置に戻ってしまいます、
    こちらは仕様上どうしようもないので、多用する場合は、原画PSDから修正し再インポートすると良いかもしれません(おそらく、綺麗にパーツが再変換されず、新たにパーツとして精製される物もあるので、ある程度の妥協も必要かと)
    ・顔に該当するデータが他の体のパーツと併用していた場合、(よくあるのが、呼吸、身体の曲面Z、Y、揺れ物等のデフォーマ)
     他のパーツにも影響が出てしまいます、その時は移動した後に微調整するか、回転D_Aに入れずに移動するのが望ましいかと
    以上です
  • これを変更することは可能ですか、それは自然からです
  • Live2Dのコミュニティー型の学習サイトを運営しています。運営は私しかいないのでけっこう大変で、継続するだけで精一杯です。サイト運営とコミュニティー運営両方しないといけなくて、なかなか集客に手が回らず新規を集めることが出来ずコミュニティー運営にも影響が出てきてしまいました。そんな時に運用仲間からサイト離脱率節にページポップアップが効果があると聞き、バナーを簡単に作成できる離脱防止ポップアップPROMOLAYERを紹介されました。集客率が驚くほど上がった上にかなり簡単だったのでおすすめです。こちらからチェックできます:https://promolayer.io/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e7%8e%87%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97/%e7%88%b6%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%87%e3%82%b6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a8%e6%96%bd%e7%ad%96%e3%83%bb%e5%82%be%e5%90%91/
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。