新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
モーションの再生が途中で止まってしまいます。
Live2D Cubism Editor 4.1.04で書き出したモーションですが、
Live2D Cubism Viewer 4.1.04に読み込むと最後まで再生されず途中で止まってしまい困っています。
フェードは全て0にしているのですが、書き出し方法が悪いのか、読み込みに失敗しているのかわかりません。
いくつかモーションがあるのですが、同じ尺の長さで止まっている?viewerに読み込める尺の長さの設定など
あるのでしょうか?
書き出しは全シーンを出力・ワークエリアを出力にのみチェックを入れて行っています。
(他もやってみましたが変わりませんでした。)
もし考えられる原因など心当たりがありましたら教えて頂きたいです。
Live2D Cubism Viewer 4.1.04に読み込むと最後まで再生されず途中で止まってしまい困っています。
フェードは全て0にしているのですが、書き出し方法が悪いのか、読み込みに失敗しているのかわかりません。
いくつかモーションがあるのですが、同じ尺の長さで止まっている?viewerに読み込める尺の長さの設定など
あるのでしょうか?
書き出しは全シーンを出力・ワークエリアを出力にのみチェックを入れて行っています。
(他もやってみましたが変わりませんでした。)
もし考えられる原因など心当たりがありましたら教えて頂きたいです。
コメント
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
この度はご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
メモリ不足の可能性がございますので、
下記ページをご確認ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/memory-usage/
また、他に起動中のソフト等がもしございましたら、
終了してから書き出しをお試しください。
問題が解消しないようでしたら、お調べいたしますので、
お手数ですが下記へご対応いただけないでしょうか。
1. 制作の環境をご教示ください。
【OS名・バージョン】(例:Windows11、macOS BigSur 11.5 )
【機種名】(例:MacBookPro 2017 )
【CPU】(例:Core i7-9750H )
【グラフィックボード】(例:GeForce RTX 3070 )
【メモリ】(例:8GB )
【原画制作ソフトウェア】(例:Photoshop ver22.3 )
【ご利用中のモニターの台数】(例:4Kモニター1台 )
2. 下記のものをDMにて送付をお願いいたします。
・ログファイル
・can3ファイル、cmo3ファイル、motion3.json
【ログファイル取得方法】
Cubism Editorを開き、画面上部のメニューにあります[ヘルプ]より、
[ログファイルを開く]よりログファイルが表示されますので取得をお願いいたします。
【DMの送信手順】
この返信の投稿者名[ueno(staff)]をクリックします。
開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
[新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしファイルを選択します。
[会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
(ファイルは圧縮していただくか、サイズが大きくて添付できない場合はアップロードサイトなどをご利用下さい)
ご確認をお願いいたします。
DMにて返信いただきありがとうございます。
指定された範囲が書き出されますので、書き出し設定をご確認ください。
下記ページの「モーション書き出し設定」をご参照ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/export-moc3-motion3-files/
ワークエリアを見直すこと、1シーンずつ書き出すこと等をお試しください。
(ワークエリアはタイムラインのオレンジのバーの範囲です)
もし解決しないようでしたら、can3ファイル等の送付をご検討ください。
よろしくお願いいたします。
DMにて返信いただきありがとうございます。
調査いたしましたが、can3ファイルに問題はないように思われます。
下記の点を再度ご確認ください。
・フェードイン、フェードアウトの設定見直し
Viewerでモーションを確認したとき、フェードの値が未設定の場合「1000」になります。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/about-fade/
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/fade-setting/
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/motion-setting/
・モーション書き出し設定の見直し
書き出し時に、「選択中のシーンを出力」を選択、「ワークエリアを出力」からはチェックを外すことを
お試しください。
・サンプルモデルで試す
サンプルモデルでも同様の状況となるか、ご確認いただけないでしょうか。
https://www.live2d.com/download/sample-data/
状況が変わらないようでしたら、
問題が確認できる動画をDMにて送付いただけないでしょうか。
(Editor上での書き出し~Viewer上での表示がわかる全画面録画等)
その際はログファイルも添付いただけますと幸いです。
【ログファイル取得方法】
Cubism Editorを開き、画面上部のメニューにあります[ヘルプ]より、
[ログファイルを開く]よりログファイルが表示されますので取得をお願いいたします。
なお、VTube Studioでの不具合につきましては、弊社の製品ではないため、
該当ソフトウェアの運営へのお問い合わせを行っていただき、
弊社スタッフからのご回答はいたしかねますことをご了承ください。
ご確認よろしくお願いいたします。
ご連絡ありがとうございました。
おかげさまで解決致しました。
原因はフェードの設定が未設定であったためでした。
「0」に設定したところ正常に再生されました。
同様の記事がコミュニティの方にありましたが
理解できていませんでした。お手数おかけして申し訳ありません。
サンプルで試すことで気づく事ができました。
ありがとうございました。