【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
表情ファイル(exp)について。
はじめまして。
最近SDKを使いUnityで開発をはじめた者です。はずかしながらC#の知識も深くはないです 汗
モデルを表示させ、モーションの再生やパラメーターの操作などは一通りできるようになったのですが、表情の切り替えで詰まってしまいました。
やり方としては、表情用のL2DMotionManagerを作り、bytesで取り込んだexp.jsonファイルをAMotionへ代入して、L2DMotionManager.startMotion(AMotion)で表情モーションをセットし、updateParamで更新しています。
しかし結果は何も起こらず、変化は起こりません。試しにアイドリング等をさせているモーションやまばたきを止めてみると、モデルは目をつぶった状態になりました。もちろん表情の変化も起きず…
ものすごく初歩的なことなのかもしれず恥ずかしいのですが、どうしても判らなかったのでこちらで質問させて頂きました。
ご教授頂けると助かります(__
また、unityは5.2、SDKは2.1です。
最近SDKを使いUnityで開発をはじめた者です。はずかしながらC#の知識も深くはないです 汗
モデルを表示させ、モーションの再生やパラメーターの操作などは一通りできるようになったのですが、表情の切り替えで詰まってしまいました。
やり方としては、表情用のL2DMotionManagerを作り、bytesで取り込んだexp.jsonファイルをAMotionへ代入して、L2DMotionManager.startMotion(AMotion)で表情モーションをセットし、updateParamで更新しています。
しかし結果は何も起こらず、変化は起こりません。試しにアイドリング等をさせているモーションやまばたきを止めてみると、モデルは目をつぶった状態になりました。もちろん表情の変化も起きず…
ものすごく初歩的なことなのかもしれず恥ずかしいのですが、どうしても判らなかったのでこちらで質問させて頂きました。
ご教授頂けると助かります(__
また、unityは5.2、SDKは2.1です。
コメント
1点気になったのは、jsonファイルのロードは正しくできてるでしょうか?
jsonファイルを開くとわかりますが、mtnファイルと内部の構成が違うため、別途jsonパースする処理が必要があります。
(SDKのSampleApp1プロジェクトにあるL2DExpressionMotion.csあたり)
jsonロード部分が問題なければ、ソースを公開していただけるともう少し詳細にアドバイスできると思います。
御察しの通り、jsonファイルのロードが正しく行われていないみたいです。というか、パースする処理をしていませんでした。実は自分はこの辺をよく理解していません。
ロードは以下のように行っています。
TextAsset[] expressions;//xx.exp.json.bytesのような各表情ファイルを取り込んでいます。
AMotion[] motions_expressions;
・・・
mainExpressionManager = new L2DMotionManager();//表情のモーション管理クラスの作成
motions_expressions=new AMotion[expressions.Length];
for (int i = 0; i < expressions.Length; i++) {
motions_expressions[i] = Live2DMotion.loadMotion (expressions.bytes);
}
パースされていないので、読み込めていなかったわけですね。
ご指摘頂いたSampleApp1やL2DExpressionMotion、他のトピック等を参考に、上のfor分の中身を以下のように変えてみました↓
char[] buf = expressions [i].text.ToCharArray();
Value json = Json.parseFromBytes (buf);
TextAsset buf2=(Resources.Load(json.toString())as TextAsset);
motions_expressions[i] = Live2DMotion.loadMotion (buf2.bytes);
が、エラーが出てモデルが表示されませんでした。自分は恥ずかしながらパース処理をいまいち理解できていないようです…
パースはどう行えばいいのか教えていただけると助かります><
(Simple、Motion、SampleApp1プロジェクトなど)
Motionプロジェクトをベースにしてるのであれば、frameworkのソースを入れてる感じでしょうか?
プロジェクトがわかれば、こちらとしても具体的なソースで解説できると思います。
とりあえず、掲示して頂いたソースだと、jsonパース後にAMotionへの値セットが足りないかと。
具体的にはL2DExpressionMotion.csの82行目のloadJson()部分です。
(82~150行目でJsonパース後に、JsonからロードしたパラメーターIDや値をListにセットしてAMotionに渡してる)
教えて頂いたコードを参考に、
motions_expressions[i] = L2DExpressionMotion.loadJson(buf);
としたら、無事ロードができました!!
表情もちゃんと切り替わって感動です。
お忙しい中、適切な回答を頂き本当にありがとうございました(__
とても勉強になりました!