新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

Unityでのモーション再生がうまくいきません

編集済: 3月 2016 Cubism SDK 2.1
'14年のセミナーを参考に、SDKのDemo(チュートリアルに従いモデルをミクに変更したもの)にモーションを追記してみたのですが、待機モーション(miku_idle_01.mtn)が再生されません。またmiku_m_04.mtnは目元がニッコリするはずなのですが、目が開いたままになります。

【スクリプト】
https://gist.github.com/tetya/7647b0b2f07f4c04b18a
(追記した行は13, 20~22, 28~38, 63, 109~121のみです)

原因が分かる方いましたら、ご教示のほど宜しくお願いします。また参考になるサイトなどがありましたら、併せて教えていただけると助かります。

コメント

  • 編集済: 3月 2016
    @tetya_ さん

    モーション再生と同時にドラッグ処理を行う場合は、setParamFloat()ではなくaddToParamFloat()ですね。
    ドラッグ処理部分をそのように直せば動くかと思います。
    また、以下はmodel.jsonからモーションを読むやり方ですが、参考にして下さい。

    Live2DのUnity版でシンプル実装

  • 回答ありがとうございます!setParamFloat()を失念していました(汗。
    修正してみたところ、待機モーションが無事再生されるようになりました。
    ただ未だに目元がニッコリしないのが気になっています。
    SDKのMotionのサンプルでは正常に動作することが確認できたので、競合している部分を探してみます。

    参考となる記事も教えてくださり大変ありがとうございます。
    引き続き頑張ってみようと思います。ご助力くださりありがとうございました。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。