新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

シーン移動・戻るを何度か繰り返すとオブジェクトが消えてしまう。

SampleApp1で作成したLive2Dモデルが入ったシーンを複数つくりました。
シーンを切り替えたり、前のシーンに戻ったりを何度か繰り返すとLive2Dモデルだけが消えてしまいます。

消えずに再読込みするにはどのようにすればよろしいでしょうか?

コメント

  • @kokoro さん

    SampleApp1をベースにどのようなコードを書かれていますか?
    こちらでもApplication.LoadLevel()を使ってシーン切り替えしてみましたが、再現しなかったので。
    また、Live2Dモデルが消えた際に何かエラーや警告などは出ているでしょうか?
  • ご返答ありがとうございます。

    起動時のエラー

    model.draw() 前に model.update() が呼ばれていない可能性があります

    UnityEngine.MonoBehaviour:print(Object)
    live2d.UtDebug:print(String, Object[])
    live2d.UtDebug:error(String, Object[])
    live2d.ModelContext:draw(DrawParam)
    live2d.Live2DModelUnity:draw()
    LAppModel:Draw() (at Assets/Scripts/sample/LAppModel.cs:296)
    LAppModelProxy:OnRenderObject() (at Assets/Scripts/sample/LAppModelProxy.cs:50)


    コードについては、こちらのフォーラムを参考にLAppView.csを変更しただけです。
    http://forum.live2d.com/discussion/222/sampleapp1でscene切り替え/p1
  • LAppView.cs変更しただけであれば問題なさそうに思います。
    Unityのプロジェクトを見ないとちょっと分からないので、
    可能であればUnityプロジェクトをfirestorageか何かでアップロードし、URLを送ってもらってよいですか?

    このフォーラム上で私のアイコンクリックし、メッセージボタンで教えてもらえれば他の方には見えないかと思います。
  • ファイル送付ありがとうございました。
    こちらでも同じ事象を確認でき、以下のような事象でした。

    ・<シーン1> haruモデル ⇔ <シーン2> haruモデル・・・シーン切り替えても問題なく描画できてる
    ・<シーン2> haru以外のモデル ⇔ <シーン2> haruモデル・・・シーン切り替えるとモデルが描画されない

    解決法ですが、以下の部分を修正すればOKです。

    LAppLive2DManager.cs
    // 追加
    public void DelModel()
    {
    	models.Clear(); // モデルクリア
    }
    
    シーン切り替えのスクリプト
    using UnityEngine;
    using live2d;
    
    public void SceneChange () {
    	// モデルクリア
    	LAppLive2DManager.Instance.DelModel();
    	Application.LoadLevel("シーン名");
    }
    
    修正前はLAppLive2DManagerのmodels数がシーンを切り替えるたびにカウントアップされていました。
    モデルをクリアする事で解決するかと思います。
  • 解決いたしました。
    ありがとうございました。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。