新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
モデルが表示されなくて困っております。
初めまして。
ずっと気になってたのでフリー版をダウンロードし、
チュートリアルを始めてみたのですがサンプルのPSDをインポートしてもモデルが表示されません。
他にも似た質問がありましたのでいろいろ試してみたのですが、どれもうまくいきませんでした。
動作環境はWindow10、PhotoshopCS5です。
見えてはいないのですがちゃんと存在はしているようで、全部選択するとこのように軽くホラーチックになります。
何か解決策をお願いいたします。

ずっと気になってたのでフリー版をダウンロードし、
チュートリアルを始めてみたのですがサンプルのPSDをインポートしてもモデルが表示されません。
他にも似た質問がありましたのでいろいろ試してみたのですが、どれもうまくいきませんでした。
動作環境はWindow10、PhotoshopCS5です。
見えてはいないのですがちゃんと存在はしているようで、全部選択するとこのように軽くホラーチックになります。
何か解決策をお願いいたします。

コメント
ご報告ありがとうございます。
スタッフのSevenAです。
この問題は、グラフィックボードのドライバ-更新で解決する場合もあるようです。
以下にも同じような問題のお問合わせがきていたようですのでご確認頂ければと思います。
forum.live2d.com/discussion/277
なお、まだ問題が解決しないようであればまたご連絡頂ければと思います。
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
みみずです、この度は返信ありがとうございます。
教えてくださった質問のページを見てみたのですが、何ぶんパソコンのシステム関係に疎く、
GPUとOpenGLの確認方法ぐらいしかわかりませんでした。
画像を添付しますので、何か解決策等ございましたらご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
ご報告ありがとうございます。
スタッフのSevenAです。
いろいろご確認頂き誠にありがとうございます。
やはり、GPUの問題が大きいように思います…。
一応以下が推奨環境になります。
http://www.live2d.com/ja/products/cubism_editor
可能であればグラフィックボードを変えて頂いたりと対策が必要のようです。
なにとぞ、ご検討の程よろしくお願い申し上げます。
みみずです、ご対応ありがとうございます。
SevenA様のアドバイスを受け、グラフィックボードの交換方法等を私なりに調べてみたのですが、
現在使用しているものがNEC Lavieのノートパソコンなので、
そもそもグラフィックボードがついてないようです・・・
これを機に新しくデスクトップ型に買い替えようかとも思いましたが、現状予算的に難しいので
しばらくは様子を見ることにいたします。
とはいえやはりLive2Dには大変興味があり、使ってみたいという気持ちは強いので、
使える日がくるまではテクニックガイドを眺めたり
他の方が作成したLive2Dの作品を拝見させていただいたりをして
英気を養っておこうかと思います。
Live2Dの今後の更なる活躍とアップデートを心より楽しみにお待ちしております。
丁寧なご対応ありがとうございました。
ご報告ありがとうございます。
スタッフのSevenAです。
Live2Dに興味を持って頂き本当にありがとうございます。
う~ん、なんとかお試し頂きたいですね…。
ダメかもしれませんが、一応試して頂きたいことがございます。
最新版のCubism2.1では厳しいですが、もしかすると2.0では描画出来るかもしれません。
クリッピングマスク機能や、いくつか使えない機能もあるのですが、ぜひ挑戦して頂ければ幸いです…!
【旧Editor置き場】
http://sites.cybernoids.jp/cubism-editor2/download-2_0