新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
画質が悪くなり、ボヤけてしまう(T ^ T)誰か助けて!
皆様!こんにちは!live2dを使い始めて間もないのですが、早速壁にぶつかっています。。。
Photoshopからlive2D Cubism Modeler 2.1(64bit)にデータを移すと画質がかなり悪くなり、ボケてしまいます。画質を原画そのままにする事はできますか?また、方法を教えてください!
ちなみに、素材は、ネットからコピペしたものです。①が素材です。②がデータ移行後です。
誰かご存知の方教えてください!
①(元の素材)

②(live 2Dに移行後の素材)

Photoshopからlive2D Cubism Modeler 2.1(64bit)にデータを移すと画質がかなり悪くなり、ボケてしまいます。画質を原画そのままにする事はできますか?また、方法を教えてください!
ちなみに、素材は、ネットからコピペしたものです。①が素材です。②がデータ移行後です。
誰かご存知の方教えてください!
①(元の素材)

②(live 2Dに移行後の素材)

コメント
②への手順が書かれていないのでわかりませんが、
規定外のサイズのPNG・JPEGファイルをドラックアンドドロップして下絵として配置したものに思えます。
一応マニュアルのリンクを置いておきます。
PSDのインポート http://sites.cybernoids.jp/cubism2/modeler/psd-import/01
そして、マニュアルのリンクもありがとうございます!(○^^○)
もしかしたら、知らずに下絵として読み込んでいたかも...ですね(゚o゚;;
下絵以外での読み込み方法を教えていただけると嬉しいです!( ; ; )
私の行った手順を書いてみます!
①素材をコピペしデスクトップへ
↓
②Photoshopを開き写真の項目を選択し、デスクトップから素材をドラック&ドロップし読み込み
(1枚目の写真)
③各パーツ分けをし、保存(保存はファイルから保存を選択)
(2枚目の写真)
この時、生成をクリックしチェックを入れていないと画質が悪くなったりとかあるのでしょうか?
(3枚目の写真)
④live 2D Cubism Modeler 2.1(64bit)を開きデスクトップに保存した③のデータ(.PND)
をドラック&ドロップで挿入
以上が私が行った作業です(T . T)
この手順でダメな事や修正点があれば教えていただけたら嬉しいです!(><)
よろしくお願いいたします!
回答ありがとうございます!(>_<)
一度見てもらいます(>_<)
初心者過ぎて申し訳ありませんが、
ファイルをどこにどうやって
アップしたら良いのでしょうか?
教えて下さいT^T
>③のデータ(.PND)
となっていますが、PNGとPSDがごっちゃになっていませんか?
ここの文中のスクリーンショットはPNG画像をあげておられますが、説明の保存方法から見るに素材もPNGで保存していないでしょうか?
Live2Dは昔はPNG画像をテクスチャにしていましたが、今はPSDファイルが基本です。
「ファイル」から「別名で保存」を選択し、ファイル形式をPhotoshop(PSD)にして保存してみてください。
そうしてできた.PSDファイルなら、ドラック&ドロップ(または先のマニュアルの方法)で読み込むことが出来るはずです。
ちなみにスクリーンショットではパーツ分けがほとんどされていないように見えますが、経緯説明用の撮影だからでしょうか?
(右下のレイヤーの部分です)
もしこの推測が違っていた場合は私にはわかりかねます。
③のデータ(.PND)ですが、私の勘違いでした!( ; ; )すみませんでした。
がっつり(png)で保存していました。
Makakabiさんのおっしゃる通り、
「ファイル」から「別名で保存」を選択し、ファイル形式をPhotoshop(PSD)にして保存し読み込んだら、上手くいきました!( ^ω^ )
本当にありがとうございました!大変助かりました!(>ー<)
こんな感じで、初心者過ぎる質問ばかりな私ですが少しずつ覚えていきます!また分からないことがあった時はぜひ!教えてください!(><)よろしくお願いいたします!
ちなみにですが>>>素材を自分で描いて追加をしたいのですが、Photoshopで絵は描けるのでしょうか?また、絵やアニメを描くのにオススメなソフトとかご存じですか?
(※下記の写真のような)
(目を閉じるのに、閉じているバージョンの素材を追加したいのですが>>>)
説明が伝わりにくくすみません^_^;)
基本的には、一言一句、チュートリアルの説明どおりにやってみるのが良いですよ。
フォトショップは、画像編集ソフトですが、問題なく絵も描けます。
プロの絵描きも使っていますが、どのソフトを使うのかは好みの問題です。
今は月1000円くらいで使用できますので、良い時代ですね。
毎月お金を使うのが嫌なら、昔のPhotoshop7.0とかを
ヤフオクで購入するのも良いと思います。
ワコム社のインテュオス等の「タブレット」がないと、
思い通りの絵を描くのは難しいと思います。
とりあえず、この2つがあれば、最低限に必要十分なことが出来ますし、
これで最低限のことが出来なければ、先にも進めないと思います。
ほかのソフトを購入しても、ろくに使いこなせないでしょう。
Live2Dをやるのであれば、
まずは、フォトショップの「レイヤー」について、勉強してください。
こんばんは!回答コメントありがとうございます!
やはり基礎をしっかりした方がいいですよね!
おっしゃる通り一言一句チュートリアルの説明どおりにやってみます!
確実にこなせてから次のステップに行きたいと思います!
私も調べてみたところPhotoshopの『AI(illustrator CC』がイラストを描くソフトみたいで、このソフトが良さそうだと思いました!
そうですね!安くで購入できるし、今は本当にいい時代ですよね!(*^_^*)
ヤフオクで購入もいいですね!早速探してみます!( ^ω^ )
タブレット欲しいです!が...調べてみたら結構高いんですね(゚o゚;;
下記の写真の『ペンダブ』とかはどうでしょうか?f^_^;)
はい!今からレイヤーについてしっかり勉強します!(o^^o)
これからも情報の共有をよろしくお願いいたします!(o^^o)