【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
.exp.jsonのパラメーター値が反映されません。
ティラノスクリプト X LIVE2Dでシナリオゲーを作っています。
http://sites.cybernoids.jp/cubism2/live2dviewer/expressions
の要領でアニメーターで表情mtnを作り、viewerで読み込みexp.jsonを配置してティラノスクリプトで表示しますと、
{"id":"PARAM_BROW_L_ANGLE","val":-0.5},
{"id":"PARAM_BROW_R_ANGLE","val":-0.5},
{"id":"PARAM_MOUTH_FORM","val":-0.8},
といった値が全て最大(最小)値までいってしまいます。
上記パラメーターの場合 -1~1 デフォルト値0ですので、-0.5とか-0.8ではなく 全て-1までいってしまいます。
live2d viewerでは問題なくパラメーターが機能します。
お分かりになる方がいましたらご教示くださいませ(_ _)
http://sites.cybernoids.jp/cubism2/live2dviewer/expressions
の要領でアニメーターで表情mtnを作り、viewerで読み込みexp.jsonを配置してティラノスクリプトで表示しますと、
{"id":"PARAM_BROW_L_ANGLE","val":-0.5},
{"id":"PARAM_BROW_R_ANGLE","val":-0.5},
{"id":"PARAM_MOUTH_FORM","val":-0.8},
といった値が全て最大(最小)値までいってしまいます。
上記パラメーターの場合 -1~1 デフォルト値0ですので、-0.5とか-0.8ではなく 全て-1までいってしまいます。
live2d viewerでは問題なくパラメーターが機能します。
お分かりになる方がいましたらご教示くださいませ(_ _)
コメント
いろいろいじってみましたところ
idle用mtnがリピートされる時点で上記のようになるようです。
つまり、10秒のidle.mtnですと10秒ごとに発生。
これは仕様なのでしょうか?
該当の処理はSDKから移植しているため、SDKから移植した際、またはSDK、ライブラリ内の不具合と思われます。
こちらで調査いたしますので、それまでお待ちください。
もしよろしければ、該当のexp.jsonをいただければ幸いです。
ご回答ありがとうございます。
返答が遅れ申し訳ありませんでした。
該当のexp.jsonは破棄してしまっているのですが…
記述は
http://sites.cybernoids.jp/cubism2/live2dviewer/expressions
チュートリアルに従いそのまま使っております。
作例を出しますと…
ファイル名 f01.exp.json
************************************************
"type":"Live2D Expression",
"fade_in":500,
"fade_out":500,
"params":[
" "{"id":"PARAM_BROW_L_ANGLE","val":-0.48},
" "{"id":"PARAM_BROW_R_ANGLE","val":-0.48},
" "{"id":"PARAM_MOUTH_FORM","val":-0.81}
]
}
************************************************
といった感じです。
現在別パラメーターを作りパラメーターMAXで表情が出来上がるように作ったり、mtnで代用したりしているのですが…
exp.jsonは便利な機能ですので対応していただけると嬉しいです。