新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

リップシンク動画の作り方

Live2Dで作ったアバターを使って、音声ファイルからのリップシンク動画を、
知人に提供する必要があるのですが、質問があります。

内容としては、セミナーでの30秒ほどのプレゼン動画で、
手足の動きはなく、顔メインで上半身だけ動く、リップシンク動画です。
知人とアバターで、交互に擬似的に会話するような形にしたいそうです。

・アバターのセリフ
・知人の会話
・アバターのセリフ
・知人の会話
・アバターのセリフ


Facerigだと口の動きが非常にリアルになるのですが、
Live2D Viewerだと、口が開閉するだけになってしまいます。

Live2D Animatorは、あまり触っていないので機能がわからないのですが、
Animatorを使えば リップシンクがスムーズになるのでしょうか?

いくつかやり方はあると思うのですが、どういう形で解決するのが、
ある程度のクオリティーで、短期間で制作することが出来るでしょうか?

コメント

  • FaceRigで1キャラづつ演じて作り、後で2キャラを動画合成とか楽でいいかも
    知人にもFaceRigを導入してもらい、スカイプを使い2キャラを同時表示して画面録画とかもいいかも

    Live2D Animatorで音に合わせたモーション作りはちょっと大変
  • アドバイス、ありがとうございます。

    アバターは1種類でOKで、そのアバターの動画をスクリーンに映しながら、
    プレゼンで知人がアバターに語りかけながら、擬似的なチャット会話をする形です。

    音声は、音声合成ソフトで、かなりリアルに作れましたので、
    できればそれを利用したいと考えています。
  • 編集済: 11月 2016
    なるほど、ならFaceRigで音声再生しながら顔や口パクを演じてFaceRigの録画機能で記録し
    レンダリングして動画化しても良さそうですね

    演じてみた例
    https://youtu.be/ptMYwsBRcb4
    https://youtu.be/dHbiAyKZ1t0
    FaceRigで演じて録画、レンダリングしwebm形式で出力された物をMP4に変換したもの
    sevena7a
  • 了解です。

    一応、アバター部分だけなら、20~30秒ですので、
    Animatorで作りこむことも不可能ではないかとは思います。
    (セリフは結構あるので、完全にリップシンクにするのは大変ですが…)

    ただ、あまりAnimatorを使っていないので、
    制作時間の予想がつかないのが不安ですね。

    ひとまず、2日ほどでFacerigで完成させておいて、
    その後に、それとは別にAnimatorでテスト制作してみようかと思います。
    sevena7a
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。