新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Viewer画面が真っ白
以前も同じような質問がありましたが、私のほうでもビューアーにキャラクターが表示されません。
メニューがある画面には情報は表示されています。
一応、サンプルファイルのエプシロンもついかいましたが表示されないようです。
ログファイルを添付致します。
Adbe Air バージョン 24.0
OS WIN7(32bit)
Intel Core i3
実装メモリ 4GB
お手数をお掛けしますがご確認頂けますと幸いです。
メニューがある画面には情報は表示されています。
一応、サンプルファイルのエプシロンもついかいましたが表示されないようです。
ログファイルを添付致します。
Adbe Air バージョン 24.0
OS WIN7(32bit)
Intel Core i3
実装メモリ 4GB
お手数をお掛けしますがご確認頂けますと幸いです。
コメント
Live2Dに興味もってくれても使えない、惜しいケースがかなり多いです
多少重くてもGPUに頼らない処理へ切り替えを選択出来るといいかも
ご連絡ありがとうございます、StaffのSevenAです。
スペックのご報告もありがとうございます。
ご期待にそえず申し訳ございません…。
以下のスレッドにも回答させていただきましたが、もし今後他の環境で試そうであればぜひまたトライして頂ければ幸いです!
今後ともよろしくお願いいたします。
http://forum.live2d.com/discussion/comment/1630#Comment_1630
いつもお世話になっております。
確かに、GPUの問題で試すことができないユーザー様が多くなってきております…。
今後いろんなケースも含め検討させていただければと思います。
ご提案ありがとうございました!
adobeエアーのバージョンを下げる事で既存のパソコンでも動作が行えました。
現在の最新バージョンが24かと思いますが22にダウングレードする事で
キャンバスにキャラクターが現れました。
(最新のアドビエアーが原因かもしれません。。。)
あくまでも自己責任となりますが、報告となります。