新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism3の不具合?報告
「要望」に近いのかもしれませんが、一応こちらで失礼します。
Cubism3の公開おめでとうございます。
早速ではありますが、少し気になった点を報告いたします。
・パレットの横スクロールが出にくい
これはデフォーマパレットで気付いたのですが、ものすごく多くの階層を開いていっても、
右が見切れていくばかりで横スクロールバーが出ません。
パレット幅をかなり狭めるとバーが出ますが、文字が読める所まではスクロール出来ませんでした。
パレット幅を広げることで読めるようには出来ますが…。
・キーの無い位置での描画順表示
キーを打っていない位置だと、インスペクタ上の描画順欄が0の表示になります。
また、パラメータで描画順を変えても、パーツパレットの描画順表示は変わりませんでした。
すこし紛らわしい挙動に感じました。
今の所は以上です。
小さなことですが、取り急ぎ報告させていただきました。
Cubism3の公開おめでとうございます。
早速ではありますが、少し気になった点を報告いたします。
・パレットの横スクロールが出にくい
これはデフォーマパレットで気付いたのですが、ものすごく多くの階層を開いていっても、
右が見切れていくばかりで横スクロールバーが出ません。
パレット幅をかなり狭めるとバーが出ますが、文字が読める所まではスクロール出来ませんでした。
パレット幅を広げることで読めるようには出来ますが…。
・キーの無い位置での描画順表示
キーを打っていない位置だと、インスペクタ上の描画順欄が0の表示になります。
また、パラメータで描画順を変えても、パーツパレットの描画順表示は変わりませんでした。
すこし紛らわしい挙動に感じました。
今の所は以上です。
小さなことですが、取り急ぎ報告させていただきました。
コメント
便乗して気になった点を投稿させてもらいます。
・スペースの挙動について
手のひらツールを使おうとした際に、別のボタンの選択など不便な挙動があります。
例えば、
1.テクスチャアトラス編集画面を開き最初に手のひらツールを使い位置を調整しようとした場合
↓
手のひらツールではなく下のOKボタンにフォーカスされた状態なために編集画面が閉じてしまいます。
2.上部にある「メッシュの手動編集」ボタンを押したあとに手のひらツールにて位置を調整しようとした場合
↓
再度ボタンが押された判定になり編集が終了してしまいます。
非常に使いづらかったので改善していただければ助かります。
・メッシュの自動生成のプリセットについて
プリセットが登録できるのは非常に使いやすいのですが、
プリセットを選択しようとして間違えて削除を押した際に確認画面が出ず、元に戻すことも出来ません。
ワンクッション置いてもらうか、間違えて削除した際にすぐに戻せるようしてもらえますと助かります。
・右クリックで表示される階層の、アートメッシュ表記について
右クリックした際に表示される階層内のアートメッシュがID表記になっているので、パーツタブやデフォーマタブと同じ表記の方が見やすいかと思います。
何かしらの意図があってのID表記でしたら、活用方法をご教授いただければ幸いです。
・パラメータフォルダについて
フォルダを展開格納の切替がフォルダ名左横の小さな黄色だけの為、分かりづらく使いにくいです。
また、Photoshopのレイヤー横に色が付けられるような機能がパラメータフォルダにもあれば嬉しいです。
・ランダムポーズについて
ランダムポーズやランダムA,Bは制作する上で非常に便利だと感じました。
その一方で、ランダムに動かしたくないパラメータを除外するようなことが出来ればさらに便利だと感じました。
まだ軽くしか触っていませんので、勘違いありましたらご指摘下さい。
以上よろしくお願いします。
去年作成した2.1モデルを取り込み、mocファイル書き出し(2.1)、2.1用モデルデータ(cmox)として保存、通常の保存
いずれかの操作をすると透明度のあるメッシュが変化して発色が変わります
読み込み時の正常発色
変化時の発色
最初の読み込み時もログにエラーが記載されます。
いろいろやっているファイルで原因の特定に至らなかったのですが
Cubism3経由で透明度のあるメッシュを作成しても問題の再現はできませんでした。
該当ファイルを添付いたします。
psd作成に使用してるのはClipStudioのはずですが環境的にはPhotoshop CS5,とCC2017が存在するので
混同している可能性あります。
クリティカルな問題では無いのですがよろしくお願いいたします。
まずはCubism3.0のリリース、おめでとうございます。待望のメジャーアップデートでしたので、
当日は今か今かとお待ちしておりました。
現在、この機能はなんだ…これはどういう挙動をするのだ…
など、マニュアルを見ながら試行錯誤させていただいています。
もちろん、リリースしたばかりですのですべて完璧なもの…というのは求めておらず、
ある程度機能が試せて、怪しいところは後々バグフィックスしていただければ…と考えていたのですが、
アニメーターで「これは正しいのか?」という挙動があり、ご確認をさせていただければと思います。
------------------------------------------------------
まず、前バージョンのようにキーフレームを直接ドラッグアンドドロップして
移動させることはできないのでしょうか。
キーフレームをクリックすると、青い範囲がタイムラインにつき、
その範囲単位ではキーフレームの移動ができるのですが、
キーフレームが近い範囲で隣り合ったりしていると、動かしたくないキーフレームまで動いてしまいます。
狙ったキーフレームのみを移動させる機能などありませんでしょうか。
また、アニメーターのショートカットキーが全体的に使えないようです。
(Ctrl+zすら使用できないので困惑しております)
念のためですが、環境としてはWindows10を使用しております。
------------------------------------------------------
いますぐにCubism3.0を仕事で使用することはないので、急務なご確認ではございませんが、
ご確認をお願いできればと存じます。
何卒、よろしくお願いいたします。
・プリセットの追加について
メッシュの自動生成ウィンドウのプリセットの「追加」ボタンですが、
アートメッシュを選択中は問題なく機能しますが、デフォーマを選択中もしくは未選択時に追加ボタンを押しても無反応です。
・方向キーでの移動について
デフォーマタブからアートメッシュもしくはデフォーマを選択し、方向キーを用いて位置を微調整しようとしたところ、位置調整ができずに、デフォーマタブの選択が上下します。
画面選択がし辛い際デフォーマタブから選択しているので非常に使いにくく感じました。
可能であれば改善いただけると助かります。
2017/04/27更新のVer3.0.01にて、
パラメータフォルダが見づらい問題、アートメッシュのIDが表記されている問題の解消を確認しました。
素早い対応ありがとうございました。
よろしくお願いします。
@hatyati 様
@Ganeesya 様
@小口恭平 様
ご連絡ありがとうございます、StaffのSevenAです。
皆さま、貴重なご意見と不具合のご報告、誠にありがとうございます!
そして、わかりやすく説明していただき、大変助かります…!
ありがとうございます。
返信につきましては、週明けにご返信させていただければと思いますので、今しばらくお待ちいただければ幸いです。
不具合
ズームインアウトをクリックした後にスペースでモデルを動かそうとすると拡大縮小します。
他の方がおっしゃっている通りスペースの挙動があやしいと思います。
要望?
ランダムポーズをアニメーターに落とし込むことは出来ないのでしょうか?
ランダムポーズを参考にしようにもレベルが高くて再現できません・・・。
アニメーターに落とし込めれば、タイムラインの勉強にもなりますし、
調整を加えて自分好みにアレンジすることも出来ると思うのですが、いかがでしょう?
ワコムの液晶タブレット(cintiq)を使ってパーツパレットの中身をクリック
(タブレットペンで若干擦るように触れる)すると、パーツが一番上か一番下に移動します。
マウスでは再現できませんでした。
なのでパーツパレットの操作をする際にはマウスに持ち替えて操作しています。
可能であれば改善いただけると助かります。
よろしくお願いします。
早速ですが、不具合報告します。
[概要]
ツール詳細の描画順の入力欄にマウスで選択するとカーソルが消えてしまう。
[手順]
1.任意のモデルを読み込む
2.任意のパーツを選択する
3.描画順をマウスで選択する
[結果]
マウスカーソルが非表示になる
[期待結果]
マウスカーソルが非表示にならないこと
[その他]
マウスカーソルを入力欄外に移動させるとマウスカーソルが表示されます。
[概要]
描画順のインクリメント、デクリメントが特定手順で不正に計算される
[手順]
1.描画順入力欄の左ボタンを押下する
2.-100を5回押下する(描画順を0にする)
3.-1を押下する
4.+10を押下する
[結果]
描画順が9と表示される
[期待結果]
描画順が10と表示されること
[その他]
描画順が1000の場合でも同様の現象が発生します。
[概要]
メッシュ線幅に不正な数値を入力できてしまう
[手順]
1.メッシュ線幅に99999999を入力する
[結果]
メッシュ線幅に99999999が入力できる
[期待結果]
上限値または前回の値が設定されること
[概要]
インスペクタ-角度に360度を越える値を入力できてしまう
[手順]
1.回転パーツを選択する
2.インスペクタ-角度に361~3600を入力する
[結果]
361~3600度が入力できる
[期待結果]
361以上の値は入力できないこと
[その他]
入力値-3600~-361の場合も同様の現象が発生します。
パーツをコピーペーストした際にパーツの順番が反転します。
皆さま、ご連絡誠にありがとうございます、StaffのSevenAです。
こちらのスレッドでたくさんの方からご報告をいただいておりますが、皆様の貴重な情報を埋もれさせないためにも、1案件1スレッドで記載いただければ幸いです!
現行、対応が遅れており皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
順次対応させて頂ければと思っておりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます!
@Makakabi 様
>パレットの横スクロールが出にくい
ご要望ありがとうございます。
是非実装を検討させていただきます。
>キーの無い位置での描画順表示
>キーを打っていない位置だと、インスペクタ上の描画順欄が0の表示になります。
こちらの現象について再現できなかったので、キャプチャなどいただけますでしょうか?
お手数おかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
なお、パーツパレットの描画順表示ですが、変更後すぐに反映しない時があるようです。
ご不便をおかけしており、大変申し訳ございません。
今後改善させていただきます。
@hatyati 様
>スペースの挙動について
テクスチャアトラス編集画面とメッシュ手動編集画面での挙動について、早急に改善させていただきます。
ご連絡ありがとうございます。
>メッシュの自動生成のプリセットについて
ご不便をおかけしておりまして申し訳ございません。
確認画面を表示するなどの対策を講じていきたいと思います。
>右クリックで表示される階層の、アートメッシュ表記について
こちらの不具合については、社内でも確認されまして、3.0.01のバージョンアップで修正させてもらっております。
よろしくお願いいたします。
>パラメータフォルダについて
こちらもの不具合も、3.0.01で修正させていただきました。
色の変更仕様についても要望として共有させていただきます。
>ランダムポーズについて
お褒めのお言葉ありがとうございます。
おっしゃる通り、今後機能は追加させていきたいと思いますので、ご期待ください。
>プリセットの追加について
確かに、追加できないのに追加できるような雰囲気になってしまっておりました…。
選択できないなどの策を講じていきたいと思います。
>方向キーでの移動について
確かにこちらについても2.1の時の挙動のほうが使い勝手が良さそうですね…。
ご指摘ありがとうございます!
早急に検討させていただきます。
@Ganeesya 様
ご連絡ありがとうございます。
サンプルのご提供も大変助かります…!
現在、不具合内容を確認中ですので、今しばらくお待ちいただければ幸いです。
@小口恭平 様
ご連絡ありがとうございます。
キーフレームの移動については、大変ご不便をおかけしております。
今後、アニメーション付けの際の機能については大幅に改善予定ですので、今しばらくお待ちいただければ幸いです。
シュートカットキーの不具合については、なかなか再現できない状況です。
可能であれば、不具合発生時のログを確認させていただきたいと思いますので、以下の場所にあるログをいただければと思います。
(個別に連絡させていただいております)
[メニュー項目] → [ヘルプ] → [ログファイルを開く] → [log.txt]
@koo 様
ご連絡ありがとうございます。
>スペースの挙動について
ご不便をおかけしております。
早い段階で修正させていただきたいと思いますので、しばらくお待ちいただければ幸いです。
>ランダムポーズをアニメーターに落とし込むことは出来ないのでしょうか?
こちらの要望は弊社内でも要望が高い案件ですので、実装のほうは前向きに検討させていただければと思います!
@gohhon 様
ご連絡ありがとうございます。
>液晶タブレットの挙動について
液晶や板タブについての挙動に関してご不便をおかけしております。
タブレットでの操作自体、繊細な判定が多く、おかしな挙動になりがちですが、早急に解析を行い対策を練っていきたいと思います。
>パーツをコピーペーストした際にパーツの順番が反転します。
こちらの不具合は、早急に修正させていただきたいと思います。
>パーツパレットの描画順、名前などがインスペクタと同期しないことがあります(アプリ再起動で同期します)
パレットの同期について、条件によって不安定な場合がございます。
こちらも、早急に解析を行って参ります。
@slip 様
不具合の詳細なご連絡ありがとうございます。
>ツール詳細の描画順の入力欄にマウスで選択するとカーソルが消えてしまう。
ご指摘ありがとうございます。
こちらは、現行仕様となっております…。
ドラッグして数値を変化させたい場合、カーソルを消すことで数値の変化に集中できるよう配慮しました。
要望として、共有させていただきます。
>描画順のインクリメント、デクリメントが特定手順で不正に計算される
こちらの不具合は、早急に修正させていただきたいと思います。
わかりやすく、大変助かります…!
>メッシュ線幅に不正な数値を入力できてしまう
大変ご不便をおかけしております。
設定値の見直しと、アンドゥ対応のほう早急に検討させていただきます…!
>インスペクタ-角度に360度を越える値を入力できてしまう
こちらは仕様になります。
回転デフォーマにキーフォームを設定する際に、角度で720と設定してあげると2回転させることができます。
よろしくお願いいたします。
皆様からのご連絡、誠に感謝申し上げます。
引き続き、なにとぞよろしくお願いいたします。
多くの検証お疲れ様です。
私の描画順報告の件ですが、3.0.01の更新で既に修正されておりました。
>・オブジェクト選択時のインスペクタに表示される描画順の更新が正しく表示されない(0になる)不具合を修正しました。
加えてパーツパレットでの描画順も同期されていました。
素早い修正ありがとうございました。
早々のご連絡ありがとうございます!
ご確認ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。