新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

cubism3.0 animatorの要望

現在animatorにて、モーションファイルを書き出すと、jsonファイルしか書き出さないようです。
2.1にありましたmtnファイルも選択式で出力できるようにしてほしいです。

あと、animatorの操作ですが、2.1と同じショートカットが使えるととても助かるのです
要望をよろしくお願いします。

コメント

  • 追記です。
    Modelerにおきまして、アートメッシュのIDに、”.”が書き込めないようです。

    2.1の時は
    http://sites.cybernoids.jp/cubism2/modeler/models/collision
    こちらの当たり判定のページのように、記入ができたので、できればこちらを入力できるようにしていただきたいと思います

    また、上記の当たり判定を作成するとき、空白のポリゴンを作る方法が無いように思えます
    同じテクスチャーを利用するためアートメッシュを2つ作った時、テクスチャアトラスを初期化しないと
    cmoxに出力した時に、テクスチャが無いといわれてしまいます。
    すでに、テクスチャを手動で並べ替えていた時はまた最初から並べなおししなくてはならないので、ちょっと時間がもったいないかなぁと思いました。
    テクスチャアトラス初期化せずに、アートメッシュとテクスチャがリンクできる方法あるととてもうれしく思います

    お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします
  • @donmaru2

    ご連絡ありがとうございます、StaffのSevenAです。

    >mtnファイルも選択式で出力できるように

    こちら、連休明けの回答になってしまうのですが、一度開発チームで検討したいと思います。
    もうしばらくお待ちいただければ幸いです。

    >2.1と同じショートカットが使えるととても助かる

    ショートカットですが、Editorが統合されたことにより、重複しているショートカットについては変更しているものもございます。

    ちなみに、変えてほしいショートカットなどございますでしょうか?
    いろんな意見もいただきたいので、ぜひお教えいただければ幸いです。

    >Modelerにおきまして、アートメッシュのIDに、”.”が書き込めないようです。

    Cubism3よりIDの仕様が変更になりました。
    FAQのページの以下の部分に詳しい情報を記載しましたので確認いただければ幸いです。
    Q. 2.1のモデルを読み込めますか?
    http://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/faq/

    >当たり判定

    こちらは、現行未実装となっております。
    アートメッシュ自体に当たり判定を設定するケースも増えておりますので、今回見送らせていただきました。
    ただ、今後の要望次第では、実装を考えております。

    >同じテクスチャーを利用するためアートメッシュを2つ作った時、テクスチャアトラスを初期化しないと
    >cmoxに出力した時に、テクスチャが無いといわれてしまいます。
    >すでに、テクスチャを手動で並べ替えていた時はまた最初から並べなおししなくてはならないので、ちょっと時>間がもったいないかなぁと思いました。
    >テクスチャアトラス初期化せずに、アートメッシュとテクスチャがリンクできる方法あるととてもうれしく思い>ます

    すみません、こちらの件もう少し詳しくお聞かせ願えますでしょうか…?
    お手数お掛けしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • sevena7a さま
    返信ありがとうございます。

    >同じテクスチャーを利用するためアートメッシュを2つ作った時、テクスチャアトラスを初期化しないと
    >cmoxに出力した時に、テクスチャが無いといわれてしまいます。

    こちらなのですが、
    例えば、頬紅を濃くするために、まったく同じアートメッシュを作成したとき、
    cubism3.0 Modelerでは正常に表示されているのですが、
    comx、mocに出力したとき、「テクスチャが無い」と表示され、そのまま進めると、
    新たに作った頬紅が赤くテクスチャー何にもないパーツとして出力されます。
    テクスチャ編集で調べると、赤い部分は新たな何もないテクスチャにだだっ広く領域をとっておりました。
    こちらの不具合は、cubism3.0 Modelerでテクスチャアトラスを初期化すると正常に出力できます
    (アートメッシュをテクスチャの容量関係で並べ替えていた場合、最初から並べなおしになります)

    あと、追記なのですが、
    cubism3.0 Modelerで、comx、mocを出力した場合、psdのリンクが切れるのは認知済みなのですが、
    どうも、パーツの際の色を変色してテクスチャ出力しているようです。
    明るい色だとわかりづらいのですが、濃い色だとはっきりと明るい色のドットがぽつりぽつりと現れています
    こちらを改善するため、テクスチャアトラス編集で並べ替えたテクスチャを2.1にあった時のように、
    書き出しできるようにしていただけると非常に助かります。

    また、cubism3.0 Modelerにおきまして、バグなのか仕様なのかわからないのですが、
    スペースキーを押しっぱなしにすると、いわゆる画面全体をドラックできる「手のひらマーク」に変わりますが、
    デフォーマー、パーツを選択していると、ドラック機能が優先されず選択の矩形が出てしまうようです。
    (選択していても、ドラックできる時もある)

    それから、パーツウィンドウと、デフォーマーウィンドウの目のマークと、鍵のマークが連動しておらず、
    編集画面にも反映されたり、されなかったりするようです。
    こちらは仕様としてはどちらが編集反映、優先されているのでしょうか?
    Makakabi
  • 再び、追記要望になります
    曲面デフォーマーにおきまして、ベジェ分割数を変換の分割数より少なくすると、
    moc2.1に書き出すとき、エラーが出て書き出せないようです。

    少なく記入するときに警告文を出していただけると助かります。
  • @donmaru2

    ご連絡ありがとうございます、StaffのSevenAです。
    返信が遅れ大変申し訳ございません。

    個別に連絡させていただきます。

    今後ともよろしくお願い申し上げます。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。