新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

[不具合]FaceRigで2Dモデルが表示されない

自力では解決できそうにないので、助言を頂きたいです

FaceRigにLive2Moduleを導入し、2Dアバターを利用しようとしましたが、表示されません

状態としては
・3Dアバターは表示されるし、動く
・2Dアバターを選択するアイコンなどは表示されている
・2Dアバターのアイコンを選択するとごく短いロードが入って、背景だけの画面になる、アプリが固まるなどは無い
・Live2Moduleはたしかに導入されている
・FaceRigとともに、再インストールを実行済み、インストール先ドライブの変更なども済み
・AdobeAIRをアップデート済み
・DirectX11インストール済み
・PCの動作スペックは満たしている

このような感じです

気になる点としては、FaceRigの起動オプションでDirectX9版で起動しようとすると、暗転したまま復帰しません
また、最近になって一部のゲームが起動しないことがあるので、PCのなにかしらの不調かもしれません、原因はまったく不明です
エラーログもなく、状況説明が不足であり申し訳ありませんが、助言のほどよろしくおねがいします

コメント

  • これやっても効果なさそうだけど一応
    http://forum.live2d.com/discussion/573

    スチームにあるユーザーが作った物をサブスクライブして表示されるかも試してみてほしい
    http://steamcommunity.com/app/274920/workshop/
  • さっそくの返信ありがとうございます
    キャッシュ整合性は効果がありませんでした
    サブスクライブは3件、さらに拾い物のデータも使ってみましたが、だめでした

    あと、やはりというか、Live2D Viewerでも表示されませんでした
    こちらは、そもそも起動時からツールバー下の表示領域が固まっています、デスクトップを切取ったものを映したような状態です
    .mocファイルをD&Dすると前述の状態からしばらくして真っ白になり、復帰しなくなります
  • 追記:AdobeAIRはVer.22です
  • となると、PCスペックかドライバに問題があるようです
  • グラフィックボードを750TiからGTX1060に換装してみました
    やはり駄目ですね

    ただ、交換中に気づいたのですが、ディスプレイドライバが入ってない状態だとLive2DViewerでモデルが表示されました
    FaceRigのほうは起動できませんでした、まあスペックが足りないことになるので当然ですね
    この辺に解決の糸口がありそうです
    Directx9で起動できてないのが原因のような?
  • 問題解決しました
    といっても結局原因はよくわからず
    変化があった手順は以下のあたりだと思います

    ディスプレイドライバを最新の384.94にする(この時点では表示されず)
    1060シリーズで一番古いドライバの372.90を入れる(ここで表示されるようになる)
    ためしに384.94に戻す、なぜか表示される

    といった具合で、とりあえずFaceRigで2Dモデルが表示されるようになりました
    もし似たような症状の人の参考になると幸いです
    sevena7a
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。