新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism3 テクスチャアトラスのサイズについて
Cubism3を利用しているのですがテクスチャサイズに正方形以外を指定する方法は無いのでしょうか?
1024×1024だと小さい場合に2048×1024でアトラス画像を作りたく、2枚に分けるとSetPassCallが増えてしまい
最適化するために工数もかかってしまうため1枚の画像として出力したいです。
1024×1024だと小さい場合に2048×1024でアトラス画像を作りたく、2枚に分けるとSetPassCallが増えてしまい
最適化するために工数もかかってしまうため1枚の画像として出力したいです。
コメント
今後も変わらないです
2048×2048で作るしかないです
ご連絡ありがとうございます。
Live2D 虹子と申します。
ご質問をいただきましたテクスチャサイズの件ですが、現在は正方形以外のサイズを作成する機能はございません。
ご要望に沿えず大変申し訳ございませんが、貴重なご意見として開発と共有させていただきます。
今後ともお引き立てのほど何卒よろしくお願い申し上げます。
あきらかに検討もやるつもりもない場合、はっきり無しと言うのも事も必要です
あと質問に回答も必要だと思います
2枚に分けるのを避けるには、2048×2048サイズにして頂くほかございません とか
テクスチャアトラスを縦横比の異なるサイズで書き出しが行えるように改善。
適切なサイズを選ぶことで、SDKを使った描画の際にメモリサイズを抑えられる場合があります。
利用側ソフトへの多大な影響から搭載予定まったく無いと思い込んでいました
すみませんでした。
どのソフトに適用しても平気なのか、問題が出るのか検証と注意書きをお願いします。
いつもお世話になっております、StaffのSevenAです。
異なるサイズのテクスチャ書き出しは出来るようになりましたが、使用するプラットホームや条件次第では想定しない問題が発生する場合がございます。
したがって、実装前に開発者を含めた仕様の検討が必要になりますので、弊社側からはご提案という形になります。
ただ、Cubism2.1の時と違い、Cubism3ではSDKへの組み込みデータ出力時に、テクスチャアトラスのサイズなどを決めますので、動画での使用の際は設定する必要もございません。
何卒よろしくお願いいたします。
Cubism 3.0.16から縦横比の異なるサイズでの書き出しが追加された件了解しました。
早速試してみようと思います。
@sevena7a 様
使用するプラットホームや条件次第では想定しない問題が発生する件了解しました。
対応GPUや画像の圧縮形式など運用を考えて有効的に使える場面を見極めていきたいと思います。