新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism3の出力について
はじめまして。
初歩的な質問ですみません。
Cubism3(Free版)で3分ほどのアニメを作り、GIFファイルで出力しようとすると
処理がとても重く、出力が途中で止まってしまいます。(Fujitsu corei7です)
そこで、motion3.json形式で出力し、Aviutlで動画編集しようとしているのですが
ファイルがAviutlにうまく取り込めずに困っています。
他の方はどのようにして動画を作られているのでしょうか?
GIFで出力はやはり私のように重くなってしまうのが普通なのでしょうか?
もしAviutlを使われている方がいましたら
motion3.jsonファイルをAviutlで使える参考サイトなど知ってる方がいましたら
ぜひ教えていただきたいと思っていますm(__)m
初歩的な質問ですみません。
Cubism3(Free版)で3分ほどのアニメを作り、GIFファイルで出力しようとすると
処理がとても重く、出力が途中で止まってしまいます。(Fujitsu corei7です)
そこで、motion3.json形式で出力し、Aviutlで動画編集しようとしているのですが
ファイルがAviutlにうまく取り込めずに困っています。
他の方はどのようにして動画を作られているのでしょうか?
GIFで出力はやはり私のように重くなってしまうのが普通なのでしょうか?
もしAviutlを使われている方がいましたら
motion3.jsonファイルをAviutlで使える参考サイトなど知ってる方がいましたら
ぜひ教えていただきたいと思っていますm(__)m
コメント
ご連絡ありがとうございます。
Live2D スタッフの虹子と申します。
このたびはCubism Editor3 においてGIFアニメーションの出力がうまくいかないとのことでご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
GIFアニメーションで長い動画を書き出すには多くのメモリを使用するため、メモリの使用量を変更することで解決する場合がございます。
メモリの使用量を変更する場合には下記のURLよりマニュアルをご覧ください。
http://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/system-requirements/
弊社では現在長い動画の書き出しには[静止画連番画像]での書き出しをおすすめしております。
Cubism Editor 3で書き出した[静止画連番画像]を編集できるソフトは有償版・無償版ともに様々なものがございますので、ぜひ併せてご検討いただければ幸いに存じます。
なお、CubismEditor3より直接動画を書き出す機能につきましては現在実装に向けて開発を進めております。
Aviutlにつきましてはサポート外となりますため、明確な回答ができず申し訳ございません。
ご不明な点がございましたらお知らせください。
今後ともお引き立てのほど何卒よろしくお願い申し上げます。
ご指導いただいた通り、連番画像で書き出ししたらうまくいきました!
出力中もパソコンが重くならないのでとても助かりました( ^ω^ )
ちなみに書き出した静止画連番画像の編集はAviutlでできました^^
http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-769.html
↑参考にしたサイト
連番画像はPNG形式で出力し、
Aviutlに読み込む際は「アルファチャンネルを読み込む」に
チェックを入れると、背景が透過になり、
編集しやすくなりましたm(__)m
もし同じことで躓かれている方がいましたら
参考になれば幸いです。