新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

clip studio使用でエラーが発生することがありますでしょうか?

わかるようだったら教えて欲しいです!

①Cubism 2でPSDをインポート

②カンバスに配置時にオブジェクトが100%になるようにカンバスを増やして他のカンバスに移動させたりしていたら、
80%くらいの時はあった顔とかのポリゴンが100%なくなったので、
試しに元のカンバスが全体のオブジェクトが80%くらいになるように増やしたらポリゴンは戻った。

③インポートが完了し、テンプレートに紐づける際に、
「描画順を変更しない」
にすると、デフォルトの描画順と違うようにパッと切り替わります。
例)太モモがスカートよりも手前の描画順になる等


これはバグなのかな?と思うのですが、何をやってはいけないのかがわからず原因かと思われることが
特定できると次回から気をつけられて安心なのですが、
原因はわかりますでしょうか?

イラストの切り抜きや塗り足しの際にPSDも使用していますが、
clip studioを使用しました。
今回この事象が初めて起きまして、clip studioを使用したことくらいしか思い当たることがありませんので、
PSDのレイヤーのIDなど何かが壊れたりしたのかなぁ???と思います。
どうなのでしょうか?

ちなみにテンプレート使用時に背景エフェクトなどを下絵に入れた状態で、
紐づけたかったので「描画順を変更しない」にしたかったのです。

よろしくお願いします。

コメント

  • YUKA様

    ご連絡ありがとうございます。
    Live2D スタッフの虹子でございます。

    [描画順を変更しない]を選択した状態でテンプレートを適用すると全てのアートメッシュの描画順は500となります。
    Cubism2.1のパーツパレットは下のパーツが手前に表示される仕様のため、テンプレートのモデルの内容によっては適用時に意図しない描画順となる場合があります。
    この場合にはテンプレート適用後に[パーツ設定]より描画順を入れ替えてご利用ください。

    描画順についての詳しいご案内は下記のマニュアルをご参照ください。
    http://sites.cybernoids.jp/cubism2/modeler/drawable-object/drawing-order-03


    ご不明な点がありましたらお知らせください。
    今後ともお引き立てのほど何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 虹子さま

    ご回答ありがとうございます!

    [描画順を変更しない]にすると、
    テンプレート時に一部だけをテンプレ紐づけをした後にインポート時の描画順が保たれる認識でしたが
    こちらが違うのでしょうか?
    (すべてのアートメッシュが500にはなるというのがなっていないので謎です。)

    インポート時は確かに描画順にするにしないと500になっていると思います。

    こちらは原因は特定が難しく、
    都度修正で対応したら別に他に不具合はでないよという感じでしょうか?


    また、別の件になってしまいますが、
    画像を差し替えたくて再インポートをした際にポリゴンの配置が元のままで、
    イラストがめちゃくちゃに散らばってしまったり、
    大きさが変わっているという事象に社内で発生があり、
    私の方では確認ができないのですが、
    SAIやClipStudioを使用しているものに多いような気がしておりますが、
    こちらも特にそういったソフトとは関係はないものでしょうか?

    連続質問となりすみません!
    よろしくお願いいたします。
  • @YUKA

    ご連絡ありがとうございます。
    Live2D スタッフのSevenAでございます。

    >[描画順を変更しない]を選択した状態でテンプレートを適用すると全てのアートメッシュの描画順は500となります。

    申し訳ございません、説明不足でした。
    「全てのアートメッシュ」ではなく「対応付けされた全てのアートメッシュ」になります。


    >都度修正で対応したら別に他に不具合はでないよという感じでしょうか?

    はい、こちらは仕様となっておりますので、都度修正対応お願いできれば幸いに存じます。


    >画像を差し替えたくて再インポートをした際にポリゴンの配置が元のままで、イラストがめちゃくちゃに散らってしまったり、大きさが変わる

    再インポート時にPSDのカンバスの左上を原点としてみているため、カンバスサイズを変更するとテクスチャとメッシュの位置がずれます。
    したがって、カンバスサイズを変更したい場合は「PSDファイルをインポート」のダイアログ画面で「再インポート用オフセット」という機能がありますので、X,Yを手動でずらしていただくという形になります。

    以上、なにとぞよろしくお願い申し上げます。


コメントするにはサインインまたは登録して下さい。