新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
wpにlive2dを表示させるプラグインについて
このたびはlive2dをwpで表示するプラグインを作ってくださりありがとうございます。
そのプラグインを早速使ってみたところ、
無事live2dモデルは表示されるようになったのですが、
modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/xxxxxx/wp-content/plugins/live2d/live2d.php:136) in /home/users/xxxxxx/wp-admin/includes/misc.php on line 1114
というエラーが出てしまい、通常の記事などを投稿(プレビュー)することができず、管理画面のページ内にも上記のエラーが出るようになってしまいました。
こちらのサイト
https://ja.stackoverflow.com/questions/5453/php-の-headers-already-sent-エラーはどう直したらいいですか
を読んだところ、
ヘッダーがすでに読み込まれたあとで
ヘッダーに変更をかけるphpがかかれているからエラーになるとあるようです。
/plugins/live2d/live2d.php:136 を確認したところ、printでscriptを出力しているところでした。
これは直す方法など検討がつきますでしょうか。
当方のwpはバージョン 4.9.1–ja です。
バージョンのせいだったらすみませんが、
できればこの素敵なプラグインをぜひ使用したく思い、
お力を貸して頂けますと助かります。
足りない情報などありましたら補足させていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。
※プラグインは
https://github.com/Live2D/CubismWordPressPlugin
からダウンロードさせていただきました。
そのプラグインを早速使ってみたところ、
無事live2dモデルは表示されるようになったのですが、
modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/xxxxxx/wp-content/plugins/live2d/live2d.php:136) in /home/users/xxxxxx/wp-admin/includes/misc.php on line 1114
というエラーが出てしまい、通常の記事などを投稿(プレビュー)することができず、管理画面のページ内にも上記のエラーが出るようになってしまいました。
こちらのサイト
https://ja.stackoverflow.com/questions/5453/php-の-headers-already-sent-エラーはどう直したらいいですか
を読んだところ、
ヘッダーがすでに読み込まれたあとで
ヘッダーに変更をかけるphpがかかれているからエラーになるとあるようです。
/plugins/live2d/live2d.php:136 を確認したところ、printでscriptを出力しているところでした。
これは直す方法など検討がつきますでしょうか。
当方のwpはバージョン 4.9.1–ja です。
バージョンのせいだったらすみませんが、
できればこの素敵なプラグインをぜひ使用したく思い、
お力を貸して頂けますと助かります。
足りない情報などありましたら補足させていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。
※プラグインは
https://github.com/Live2D/CubismWordPressPlugin
からダウンロードさせていただきました。
コメント
不具合のご報告ありがとうございます。
こちらの環境では再現できていない現象なので非常に助かります。
原因になりそうな個所を修正したブランチを作りましたので、こちらで確認していただいてよろしいでしょうか?
https://github.com/Live2D/CubismWordPressPlugin/tree/bugfix/headers-already-sent
wp-content\plugins\live2d\live2d.php
↑のファイルを差し替えていただくだけで変更は完了いたします。
こちらでもまだ不具合発生したり、差し替える上での不明点等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
早速のご対応ありがとうございます。
live2d.phpを更新頂いたもので差し替えたところ、
エラーも消え、プラグインで表示しているモデルも正常に表示されていました。
この度は誠にありがとうございます。
素敵なプラグイン、有難く使わせて頂きます。
今後ともlive2dを楽しく使わせて頂きつつ、応援しております。
この度はありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
迅速にご確認くださり感謝いたします。
他にもご要望やご質問等ありましたらお気軽にお声がけください。