新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2022年内を目処に閉鎖する予定です。
閉鎖時期や内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2022年内を目処に閉鎖する予定です。
閉鎖時期や内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
CubismEditor3のダウングレードに関して
▼OS
Win7
▼プロセッサ
Intel(R)Core(TM)i7-3770
CPU @ 3.40GHz 3.40GHz
▼実装メモリ
8GB
▼ビデオカード
GeForce GTX660
▼Live2D Editor
CubismEditor3.0.05
お世話になっております。
CubismEditor3.0.05にアップデートしてから Animator で問題が発生してしまい原因を調べたいと思うのですが、一度前のCubismEditor3.0.04に戻すことは可能でしょうか?
その問題とは、Ver.3.0.04 で作成した[.can]ファイルを開くと Animator がとても重くなり、アニメーションの開始ができなくなってしまうというものです。さらに、表示モデルもキャンバスからはみ出ており拡大表示されておりました。しかしそれに関してはキャンバスサイズを再度設定しなおせばよいだけの問題でした。
このような問題が他でも発生しているとは考えにくいので、一度作成したcan3の問題なのか、バージョンアップした弊害なのかどうかを調べたいと思います。つきましては、バージョンを戻す方法がありましたらお教え願います。
よろしくお願いいたします。
Win7
▼プロセッサ
Intel(R)Core(TM)i7-3770
CPU @ 3.40GHz 3.40GHz
▼実装メモリ
8GB
▼ビデオカード
GeForce GTX660
▼Live2D Editor
CubismEditor3.0.05
お世話になっております。
CubismEditor3.0.05にアップデートしてから Animator で問題が発生してしまい原因を調べたいと思うのですが、一度前のCubismEditor3.0.04に戻すことは可能でしょうか?
その問題とは、Ver.3.0.04 で作成した[.can]ファイルを開くと Animator がとても重くなり、アニメーションの開始ができなくなってしまうというものです。さらに、表示モデルもキャンバスからはみ出ており拡大表示されておりました。しかしそれに関してはキャンバスサイズを再度設定しなおせばよいだけの問題でした。
このような問題が他でも発生しているとは考えにくいので、一度作成したcan3の問題なのか、バージョンアップした弊害なのかどうかを調べたいと思います。つきましては、バージョンを戻す方法がありましたらお教え願います。
よろしくお願いいたします。
コメント
ご連絡ありがとうございます、StaffのSevenAです。
ご不便をおかけし、大変申し訳ございません…。
ご案内の前に、一度弊社でモデルを確認させていただくことは可能でしょうか…。
もしお貸しいただけそうであれば、早急に確認させていただきますので、私宛にDMでデータを送っていただければ幸いです。
なにとぞご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
大変申し訳ございません。
弊社でも、似たような現象が確認されたため、先ほど3.0.06として修正バージョンをUP致しました。
一度、最新版で確認いただければ幸いです。
http://cubism3.live2d.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
3.0.06に更新することで問題が解消されましたこと、ご報告いたします。
迅速なご対応ありがとうございました。
このたびは、iwata さんからのご連絡により、迅速に対応することができました。
誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。