新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2022年内を目処に閉鎖する予定です。
閉鎖時期や内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2022年内を目処に閉鎖する予定です。
閉鎖時期や内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
PSDファイルから生成すると、色がおかしくなる
2.0Pro版のトライアルで使用しています。
PSDファイル(最新CC)からモデラーで変換したところ、画像に変な斑模様があちこちに発生しています。
変換上のエラーなのでしょうか? それともPSDファイルの作成方法に問題があるのでしょうか?
また、PSDファイルからの自動生成されたマッピング画像を書き出すことはできないのでしょうか?
これができれば後から画像を修正したり、追加することができるのですが…。
PSDファイル(最新CC)からモデラーで変換したところ、画像に変な斑模様があちこちに発生しています。
変換上のエラーなのでしょうか? それともPSDファイルの作成方法に問題があるのでしょうか?
また、PSDファイルからの自動生成されたマッピング画像を書き出すことはできないのでしょうか?
これができれば後から画像を修正したり、追加することができるのですが…。
コメント
よろしければ、PSDファイルとログを頂けませんか?
ログはこのアカウントへメッセージでお願いします。
(ログは削除しました)
あと本件とは関係ないのですが、メッセージというのは↓のつもりでした、すみません。
http://forum.live2d.com/messages/add/y_a_s_
ログは加工はしてあるのですが、もしかしたら何か混じってるかもしれないので……。
まだ上のをしっかり見てないのですが、念のためログは編集して消しておいたほうがいいかもしれません。
が、たしかこれは1時間位で編集できなくなってしまう仕様だったはずです。
とりあえずこちらの権限で削除しておきました。
お騒がせして申し訳ありません。
Pro版のトライアル制限もあるので、この期間になんとか試せるところは試しておきたいのですが…。PhotoshopのバージョンはCCの最新版ですが、旧バージョンなら上手くいくとかありますか?
またエッジの処理も違うのか、Windows版の方がガタガタしてます。
Windowsで変換したテクスチャをMacで使うというもくろみは崩壊しましたw
最初のファイルがWindows版、次がMac版の変換したテスクチャです。
パーツの配置が微妙に違うので、差し替えると福笑いみたいに顔が崩れますw
ということはLIVE2D側の表示の問題だけだったのかも……(´・_・`)