新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
FaceRigで表情が表示されません
live2Dで作ったキャラをFaceRigで
動かしたのですが汗や青ざめ、ハイライト無しなどが表示されません。
照れ顔だけは表示されます。
表情を表示する方法を教えて欲しいです。
動かしたのですが汗や青ざめ、ハイライト無しなどが表示されません。
照れ顔だけは表示されます。
表情を表示する方法を教えて欲しいです。
コメント
http://forum.live2d.com/discussion/354
live2Dで既存でパラメータ設定がある照れは表示されるので
新しくパラメータ作成した汗や青ざめ、ハイライト消しなどは
live2Dのほうで何か設定をしなくてはいけないのでしょうか?
状況を詳しくお願いしますCubism Editor 3 に書かれているので3.2版で作成として
書き出しは moc か moc3 か
パラメータID名は 新か旧か 新 ParamAngleX 旧 PARAM_ANGLE_X
新しくパラメータ作成した汗や青ざめ、ハイライト消しのパラメータID名は
モデルのフォルダ名と cc_キャラ名.cfg は同じ名前か、書いた内容はなにか
描画順は設定したか?
2.1版で始めると、このようなトラブルは起きないのですけどね
Live2D仕様変更の尻拭いはそろそろ疲れました
3.2版の方が操作が慣れていたので
2.1版でテンプレートの適応をしてから3.2版に移動しました。
汗や青ざめ、ハイライト無しのパラメーターは
3.2版の方で作成しました。
書き出しはmocです。
パラメータID名は旧です。
新しくパラメータ作成した汗や青ざめ、ハイライト消しのパラメータID名は
モデルのフォルダ名と cc_キャラ名.cfg は同じ名前にしました。
描いた内容はこれです。↓
set_special_pose_param ayane 'PARAM_CHEEK' 0 1 1
set_special_pose_param ayane 'PARAM_SWEAT' 0 1 2
set_special_pose_param ayane 'PARAM_pallor' 0 1 3
set_special_pose_param ayane 'PARAM_hilite' 0 1 4
set_arm_l_param ayane 'PARAM_ARM_R' 0 10 10
set_cam_pos ayane 0.0 0.15 3.2
.cfg 記述書式も問題ないです
3.2版でパラメータ追加する時の初期値が Param なので Param_pallor とかになっていませんか?
PARAM_SWEAT ------ PARAM_TEAR Xキー
PARAM_pallor ------ PARAM_RAGE Cキー
PARAM_hilite ------ PARAM_HAIR_FLUFFY Vキー
set_special_pose_param ayane 'PARAM_CHEEK' 0 1 1
set_special_pose_param ayane 'PARAM_SWEAT' 0 1 2
set_special_pose_param ayane 'PARAM_pallor' 0 1 3
set_special_pose_param ayane 'PARAM_hilite' 0 1 4
の4行は消して下さいね
汗→PARAM_TEAR
青ざめ→PARAM_RAGE
ハイライトなし→PARAM_HAIR_FLUFFY
にして cc_ayane.cfg 内を
set_arm_l_param ayane 'PARAM_ARM_R' 0 10 10
set_cam_pos ayane 0.0 0.15 3.2
にすればいいですか?
https://steamcommunity.com/app/274920/workshop/
あとはファイル類見てみるしかないかも
内容は
・ayane.2048 内容→texture_00.png
・ayane.moc
・ayane.model.json
・ayane.physics.json
・cc_ayane.cfg 内容↓
set_arm_l_param ayane 'PARAM_ARM_R' 0 10 10
set_cam_pos ayane 0.0 0.15 3.2
・cc_names_ayane.cfg 内容↓
set_friendly_name ayane 'ayane'
・ico_ayane.png サムネ用
になっています。
追加したパラメータ、PARAM_SWEATなどのLive2Dでの作成値は 0から1 でしょうか?
0から1にしてcc_ayane.cfgを書きなおしたら無事に表情がつけられました!
長々とお付き合いしてくださりありがとうございました!