新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

1分近い動画の書き出しを行うと不具合が出る

お世話になります。

1分以上の動画の書き出しを行うと、上記条件下で書き出しが上手くいかない不具合を発見しました。



・レイヤー数:5(音声あり)
・動画時間1分→複数の音声が、設定しているのとは別の位置で再生される
・動画時間1分半→音声は問題ないが、設定したモーションが動かず静止画になる

90秒の動画でも、書き出す範囲を45秒にするなど、分割して出力すると正常に書き出されます。

【機種名】windows10
【グラフィックボード】GeForce GTX 1060(6GB)
【メモリ】16GB
【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:CLIP STUDIO

コメント

  • 編集済: 3月 2019
    sdf 様

    お問い合わせ誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフのenokoでございます。
    ご連絡が遅くなり誠に申し訳ありません…

    いつもLive2Dをご愛顧くださり誠にありがとうございます。
    この度はご不便をおかけしており誠に申し訳ありません。
    詳しく検証したいため以下をご確認いただけますでしょうか。

    ・【Cubsimのバージョン】をご教示くださいませ
    ・書き出しに失敗してしまうcmo3、can3、音声データをDMでお送りください
    ・ログファイルをDMでお送りください

    ★ログファイルの場所
     Cubism Editor上部メニューのヘルプ→ログファイルを開く
     この開いたフォルダ内のtxtデータ全てがログファイルです。

    ★DMの送信手順
     この返信の投稿者名[enoko(staff)]をクリックします。
     開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
     [新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしログファイルを選択します。
     [会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。

    お手数をおかけし申し訳ありませんが、
    何卒宜しくお願い申し上げます。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。