【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
画像が表示されません
入門チュートリアルをやってみたのですが
キャンバスに画像が表示されません。
画像自体はあるようで
赤いフチのラインは表示されます。
グラフィックボードのドライバー更新などはやってみたのですが変化がありません。
他に試したほうがいい事などありますでしょうか?
ログにエラーのような赤字が表示されているので
ファイルを添付します。
よろしくお願いします。
・使用環境
Windows Vista
Live2D Cubism Modeler 2.0_32
キャンバスに画像が表示されません。
画像自体はあるようで
赤いフチのラインは表示されます。
グラフィックボードのドライバー更新などはやってみたのですが変化がありません。
他に試したほうがいい事などありますでしょうか?
ログにエラーのような赤字が表示されているので
ファイルを添付します。
よろしくお願いします。
・使用環境
Windows Vista
Live2D Cubism Modeler 2.0_32
タグ付けされた:
コメント
◆Live2Dコミュニティ - 画像が表示されません
推奨の動作環境は以下のようになっていますが、GPUは何を使っていますか?
(NVIDA GeForce GTX580とかIntel HD Graphicsとか)
◆Live2D Manual - Cubism Editorの動作環境
Mobile Intel(R)965 Express Chipset Familyです。
過去スレッドを見て、ドライバが最新である事を確認したのですが
どうやら既にサポートが終了しているようでした。
既にサポート終了しているとなると、GPU or PC交換した方がいいかもしれませんね
ありがとうございました。
どのモードでも、赤枠とガイドの点のみが表示されており、
変化はありませんでした。