新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

Windows版でアニメーション作成時に音声ファイルが再生できません

aynayn
編集済: 7月 2020 Cubism 4 Editor
Mac版の調子が悪いので、Windows版に移行しようと考えているのですが、アニメーション制作に音声ファイルを使用する際、音が出ません。
読み込みファイルは、16bit、44.1kHzのwavデータで、Mac版では再生できます。
Windows版でも、プロジェクトに音声ファイルをドラッグして入れると波形は表示されますが、再生を押しても音が出ません。
ログには赤字でUnknown Sourceというエラーがたくさん出ています。
念の為、音声ファイルのファイル名をC:¥temp¥abc.wavのようにしてみましたが、同じ結果でした。
スピーカーやそのほかの都合上、音声周りの設定が複雑になっていることが原因かと思い、仮想ミキサーなどを介さずにwindowsの設定で直接オーディオインターフェースに出力してみましたが、変わらずでした。
何か他に原因はありますでしょうか。

バージョンはCubism Editor 4.0のトライアル版です。

スペックは以下の通りです。
機種名 GalleriaXT
OS Windows10
CPU Intel core i7-6700
メモリ 16GB
グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX-1060 6GB
タグ付けされた:

コメント

  • ayn様

    ご質問誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフでございます。
    ご連絡が遅くなってしまい誠に申し訳ございません。

    いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
    この度はご不便をおかけし誠に申し訳ございません。

    昨日リリースしましたver4.0.05 beta1では音声周りの不具合の修正が多く入っております。
    お手数ですが、アップデートしていただき問題が解決するかどうかをお試しいただけますでしょうか…

    もし解決しない場合は、お手数ですが以下をご確認いただけますでしょうか。
    たびたびお手数をおかけし誠に申し訳ございません。
    何卒宜しくお願い申し上げます。

    ・ログファイル全文をDMにてお送りください
    ・can3、cmo3、その他アニメーションに使用している全ての素材をお送りください
    ・音が出ないのは特定の音声ファイルだけでしょうか?その場合その名称をご教示ください

    ★ログファイルの場所
     Cubism Editor上部メニューのヘルプ→ログファイルを開く
     この開いたフォルダ内のtxtデータ全てがログファイルです。

    ★DMの送信手順
     この返信の投稿者名[enoko(staff)]をクリックします。
     開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
     [新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしファイルを選択します。
     [会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
    (ファイルは圧縮していただくか、
     サイズが大きくて添付できない場合はアップロードサイトなどをご利用下さい)
  • 私は長い時間前にwindowsに切り替え、私はそれを後悔していません。
  • 外で仕事する事が多いからコンセント繋がないで内臓バッテリーで作業することが多いんだけど、最近Macのバッテリーの減りが早くて困ってて、色々調べてトラブルシューティングしてみたけど、びっくりするほど全然効果なし。まだこのMacにしてそんなに経ってないのに「修理に出そうかな」って思ってたところに友達がを教えてくれて使ってみたらびっくり。悩みが解決してラッキーでした!
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。