新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Live2D Viewerが開始せずにすぐ落ちる
こんにちわ、初めてコメントをさせていただきます。
Live2Dを用いてゲーム制作をしております。今回は2回目の制作になります。
ゲーム用にデータを書き出し(テクスチャ・各jsonファイル・moc3)をしたあとで、moc3をViewerで開こうとしますが、
最初のLoading中の途中でソフトそのものが落ちます。
moc3をドラッグ&ドロップをして2,3秒くらいかと。
以前にゲーム用組み込みでLive2Dモデルを2体作ったことがあるのですが、そちらのモデルは今でも読み込みが可能でした。
今作のモデルが大きすぎたのかと思い、試しにテクスチャアトラスのデータを小さくしてみたりしたのですが変わらず…。
もしよければお知恵を貸していただければと思います。
よろしくおねがいします!
Live2Dを用いてゲーム制作をしております。今回は2回目の制作になります。
ゲーム用にデータを書き出し(テクスチャ・各jsonファイル・moc3)をしたあとで、moc3をViewerで開こうとしますが、
最初のLoading中の途中でソフトそのものが落ちます。
moc3をドラッグ&ドロップをして2,3秒くらいかと。
以前にゲーム用組み込みでLive2Dモデルを2体作ったことがあるのですが、そちらのモデルは今でも読み込みが可能でした。
今作のモデルが大きすぎたのかと思い、試しにテクスチャアトラスのデータを小さくしてみたりしたのですが変わらず…。
もしよければお知恵を貸していただければと思います。
よろしくおねがいします!
コメント
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
この度はご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
いただいたモデルファイルを確認したところ、特定の空のワープデフォーマを削除することでViewerが正常に動作することが確認できました。
特定のワープデフォーマにつきましては、メールにて詳細を記載しておりますのでご確認ください。
また、削除いただきたいデフォーマですが、Editorでは正しく処理されておらず可能でしたら作成された手順や空のまま残ってしまっている理由などを教えていただけないでしょうか。
別件ではございますが、テクスチャアトラスのサイズにつきまして本件の検証中に確認したところ、画像サイズが 16384x16384 と非常に大きいサイズとなっております。
こちらモデルが読めないという問題には影響いたしませんが、SDK含むモデルの表示パフォーマンスに大きく影響していますので、テクスチャアトラスのサイズを 2048x2048 や 4096x4096 に抑えるなどで対応することをお勧めいたします。テクスチャアトラスは複数枚使用することも可能です。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/texture-atlas-edit/
そのままでもモデルデータとしては読み取れるため問題はございませんが、差し支えなければ是非ご検討ください。
これからも何卒宜しくお願いいたします。
お返事いただきありがとうございます!
メールやここで書かれている内容の通りにしたところ、無事Viewerが動作いたしました。
ご丁寧にありがとうございました…!!