★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
xsinryux_x
FaceRigでのパラメータの動作状態
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigに適したパラメータの移設
笑顔の方式
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/口変形1笑顔方式
FaceRigへモデルの入れ方
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigでLive2Dモデルを使えるようにする
リアクション
-
PSDファイルを使わず、 PNGファイルで作る方法
パーツ分けし、ベタ配置した、1024、又は2048ドットの正方形の透過PNGファイルを作る Live2Dにて、開くでPNGファイルを選び、テクスチャとして取り込み、OKを押す モデルの元絵を開くで取り込み下絵としてOKを押す … (投稿を表示します)1 -
Re: 自作素材の色が黄色くなる
原因絞り込めてよかったです、このパーツ数なら手間がかかりますがPNGで読み込んで 手動でポリゴン点打ちやパーツ作成するのもいいかも (投稿を表示します)1 -
FaceRigでの眉の方式
人が眉を動かそうとしても上下に動かすぐらいしか出来ませんし、下げた時、Vの字になるぐらいです。 なので、FaceRigではすべてのパラメータが同じように動く感じです。 Live2D、FaceRigでの眉に関するパラメータ … (投稿を表示します)1 -
Re: FaceRigでの眉の方式
FaceRigでの眉の動かし方には、いろいろな方法があります そのままパラメータをあてはめたFaceRig方式 上下移動にまとめるLive2Dテンプレモデル方式 感情パラメータに合わせる方式 顔しかめPARAM_EYE_FORMパラメー… (投稿を表示します)1 -
Re: FaceRigでの眉の方式
感情パラメータ方式 ・感情選択のパラメータに応じて眉の形を変えるのと上下移動をあわせたタイプ 例:怒りの時はV字眉となり、人の眉上下で強く怒り、弱く怒りなど程度が変化できる 欠点:わかり易く程度も変えら… (投稿を表示します)1