★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
xsinryux_x
FaceRigでのパラメータの動作状態
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigに適したパラメータの移設
笑顔の方式
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/口変形1笑顔方式
FaceRigへモデルの入れ方
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigでLive2Dモデルを使えるようにする
リアクション
-
FaceRigマルチアバター
2017/11/02の更新でマルチアバター利用が出来るようになりました これは従来通りの1つのカメラのままで、複数の人を認識し複数のアバターが動かせるものです カメラ前に1人しかいない場合は表示した複数キャラが同… (投稿を表示します)2 -
Re: FaceRig不調時の対処
2017/11/02の更新でマルチアバターになりましたが Live2Dモデルの場合、Zキーが効かないバグがあります またカメラが認識しないと言う報告もあります 前のバージョンに戻すと良いです (投稿を表示します)1 -
大きく表示と等身大表示の違い
大きな画面のディスプレイが普及して、手軽に展示で使えるようになっています。 広告用途で大画面表示の場合は問題にはなりませんが、 等身大キャラが目の前にいる設定、用途の場合、 キャラの大きさを適切に設定す… (投稿を表示します)1 -
3.0版での「物理演算設定の書き出し」は使えません
Cubism Editor3.0版で「組込み用ファイル書き出し」の中の「物理演算設定の書き出し」を行うと .physics3.json ファイルが作られます。 このファイルは2.1版と比べ名前も違いますが中身も違い、リネームしても互換… (投稿を表示します)1 -
Re: テンプレートを使用する場合のパーツ別け
Live2D標準方式 まつ毛は閉じた目も作るので細かく別ける 口の上パーツ、口下、口中パーツの3種 パーツ切り替え方式 まつ毛は1つのパーツでも良い、別途閉じた絵が必要 口は開きと閉じの2種 (投稿を表示します)1