新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

チュートリアルをもとにやってみたが、書き出ししたmocファイルモデルだけ表示されません。


○以下の環境でテストしています。

・Mac Book Air 13/Mac OS X 10.9.5
・Live2D Cubism Editor2.0
[2014/10/09] ver. 2.0 (2)
http://sites.cybernoids.jp/cubism-editor2/download-editor
PRO試用中
・Live2D Cubism SDK
2014/05/13 1.0.08_1
Live2D_SDK_Unity_Cs_1.0.08_1_jp.zip
・Unity Ver 4.5.5f1
http://japan.unity3d.com/unity/download/

○Unityでグリグリ動かしてみよう
‎Unityでグリグリ動かしてみよう‎ > ‎#03 サンプルプロジェクトを実行しよう
http://sites.cybernoids.jp/cubism2/lets-do-it/my-first-lapp/03
をやろうとして、
/Live2D_SDK_Unity_1/sample/
の中を探したのですが、
sampleApp1とsimpleしかなくて、
「サンプルプロジェクト 「Demo」」は見つからず早々断念。。そこで、

○sampleApp1を利用したプロジェクト作成
http://sites.cybernoids.jp/cubism2/sdk_tutorial/platform-setting/unity/csharp/sampleapp1
を試しました。

最後の、
LAppModelProxyの「Path」というのが見つからなかったのですが、
LappModel(Script)のModel jsonというところに、
shizuku.model.jsonをドラッグアンドドロップすることでshizukuの表示に成功。
さらに別のモデルを表示しようとしました。

○以下のサンプルデータを使用しました。
http://sites.cybernoids.jp/cubism2/samples
わんころもち
http://res.live2d.com/res/sample_data/wanko/wanko.zip

・組込用ファイル一式(runtimeフォルダ)の表示は問題ありませんでした。
/wanko/runtime/
wanko.mocをwanko.moc.bytesに変更
wanko.model.jsonをwanko.model.json.bytesに変更
wanko.model.json.bytesの中身を書き換える。
/motions/idle_01.mtnをidle_01.mtn.bytesに変更

Unityの、
/Assets/Resources/live2d/wanko1へ
/motions/idle_01.mtn.bytes
/wanko.1024/texture_00.png
wanko.moc.bytes
wanko.model.json.bytes
をそれぞれ配置。

Hierarchy : Live2D_Canvasをクリックして、
LApp Model(Script)のModel.jsonへ
/Resources/live2d/wanko1/wanko.model.jsonをドラッグアンドドロップ
再生ボタンを押す→問題なく表示されました。

・cmoxから新しいデータを作る
続いてオリジナルのデータ表示のために、Live2D Cubism Modelerからmoc作成を習得しようと、
Live2D Cubism Modelerを起動。
/wanko/wanko_touch.cmoxをドラッグアンドドロップ
ファイル→mocファイル書き出しをしました。

wanko.mocをwanko.moc.bytesに変更
wanko.model.jsonをwanko.model.json.bytesに変更
wanko.model.json.bytesの中身を書き換える。
/motions/idle_01.mtnはまだ作成できてないので、runtimeのものをコピーしてきました。

Unityの、
/Assets/Resources/live2d/wanko2へそれぞれ配置。
Hierarchy : Live2D_Canvasをクリックして、
LApp Model(Script)のModel.jsonへ
/Resources/live2d/wanko2/wanko.model.jsonをドラッグアンドドロップ
再生ボタンを押す→何も表示されません。
コンソールにも何もエラーがでてない状態です。

LApp Model(Script)のModel.jsonへ
/Resources/live2d/wanko1/wanko.model.jsonをドラッグアンドドロップしなおすと
ちゃんと元通り表示されます。

mocファイルの作り方がいけないのでしょうか。
いろいろ試すも進みません。。どうしたらいいでしょう?

wanko1, wanko2のデータです。
https://www.dropbox.com/s/ucmrt4gll3g34q6/live2d.zip?dl=0

コメント

  • >「サンプルプロジェクト 「Demo」」は見つからず早々断念
    Unity用SDKのver1系を使われているからだと思われます。ver2系だとDemo等も用意されていました。
    1系と2系でダウンロードページが違うので、再度、SDK試用の申し込みフォームから登録すると
    新しい2系のダウンロードページに行けるかと思います。

    >コンソールにも何もエラーがでてない状態です。
    dropboxにアップされているデータの、jsonファイル名から「.bytes」を外し、jsonファイル内の
    model、textures、motionsの各パスをwanko2ディレクトリからの相対にしたところ動きました。

    wanko.model.json.bytes → wanko.model.json

    "live2d/wanko2/wanko.moc" → "wanko.moc"
    "live2d/wanko2/wanko.1024/texture_00.png" → "wanko.1024/texture_00.png"
    "live2d/wanko2/motions/idle_01.mtn" → "motions/idle_01.mtn"

    jsonファイルの「.bytes」は、チュートリアルでは付けているので別のやり方があるのかも知れません。
    SDKに同梱されてるデータには付いてるのと付いてないのがありあますね・・・
    http://sites.cybernoids.jp/cubism2/sdk_tutorial/platform-setting/unity/csharp/sampleapp1
  • t_takasaka様
    なんとSDKのバージョンが古いとは…まったく気付きませんでした_| ̄|○
    ありがとうございます!
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。