新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

CubismEditor3.bat'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直して下さいというエラーが出る

10月29日まではLive2D CubismEditor3 が使えていたのですが
11月14日から
CubismEditor3.bat'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直して下さい。
というエラーが出て起動が出来ません
ファイルを誤って移動した線も考えて再インストールしても同じエラーがでます

どうして良いか分からないので回答をお願いします


Q. exeファイルおよびショートカットの名称を変更していないか

A. ショートカットの名称は変更していません

ファイル名も以下の通りになります
    CubismEditor3.exe

    CubismViewer3 (for OW).exe

コメント

  • みょん 様


    お問い合わせ誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフのenokoでございます。
    度々お手数をおかけし申し訳ありません。

    引き続きご不便をおかけしており誠に申し訳ありません。
    お手数ですが、以下の点をご教示いただけますでしょうか。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

    ・インストール場所 ※個人情報が含まれる場合がありますのでDMでお送りくださいませ
     (例 C:\Program Files\Live2D Cubism 3)
    ・exeファイルとbatファイルをインストールフォルダの中で起動できるか
    ・問題なく起動できていたバージョン
    ・起動できないバージョン
    ・ショートカットからの起動ができるか否か

    ★DMの送信手順
     この返信の投稿者名[enoko(staff)]をクリックします。
     開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
     [新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしログファイルを選択します。
     [会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
  • みょん 様

    お世話になっております。
    Live2Dスタッフenokoでございます。

    ご連絡ありがとうございました。
    引き続きお手数をおかけし申し訳ありませんが、
    以下の方法もお試しいただけますでしょうか。

    ①既にインストールしているCubism3Editorをアンインストールする
    ②Program Filesの中にLive2D Cubism3関連のデータが残っている場合は完全に削除する
    ③公式サイトより再度インストーラをダウンロードし再度インストール

    何卒よろしくお願い申し上げます。
  • みょん 様

    ご連絡ありがとうございます。

    度々お手数をおかけし申し訳ありませんが、
    以下の手順で今一度、再インストールをお試しいただけますでしょうか。

    ①既にインストールしているCubism3Editorをアンインストールする
    ②Program Filesの中にLive2D Cubism3関連のデータが残っている場合は完全に削除する
    ③ご利用のブラウザのキャッシュをクリアし再起動する
    ④公式サイトより再度インストーラをダウンロードし再度インストール

    なおこちらをお試しいただいた結果については
    DMではなくこちらに返信する形でご連絡いただけますでしょうか。

    何卒よろしくお願い申し上げます。
  • ①既にインストールしているCubism3Editorをアンインストールする
    ②Program Filesの中にLive2D Cubism3関連のデータが残っている場合は完全に削除する
    ③ご利用のブラウザのキャッシュをクリアし再起動する
    ④公式サイトより再度インストーラをダウンロードし再度インストール

    を試してみましたが
    同じエラーがでます
  • みょん 様


    ご連絡が遅くなり誠に申し訳ありません。
    本件は引き続き調査中でございます。
    ご不便をおかけしており誠に申し訳ありません。

    度々お手数をおかけし申し訳ありませんが、
    ログファイルをDMにてお送りいただけますでしょうか。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

    ・ログファイルの場所
    [Win] C:/Users/ユーザ名/AppData/Roaming/Live2D/Cubism3_Editor/logs
    このフォルダ内のtxtデータ全てがログファイルです。

    ・DMの送信手順
     この返信の投稿者名[enoko(staff)]をクリックします。
     開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
     [新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしログファイルを選択します。
     [会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
  • みょん 様

    ログファイルをお送りくださりありがとうございます。
    確認いたしました。
    度々お手数をおかけし誠に申し訳ありませんが
    以下の手順でのログ抽出もお願いできますでしょうか。
    テキストデータをDMにてお送りくださいませ。

    ★以下は手順が複雑なため、解説の動画を添付いたしました。ご確認くださいませ。
     (Editorの保存場所のファイルの構造が多少異なりますのでご注意くださいませ)

    ①Program Filesの中の、CubismEditorが保存されているフォルダを開く。
    ②フォルダのアドレスバーに半角英数字で「cmd」と入力しエンターキーを押す。黒いコンソール画面が開きます。
    ③コンソール画面の末尾に、半角英数字でスペースを入れずに「CubismEditor3.bat」と入力し、エンターキーを押す。Editorが起動します。
    ④コンソール画面の左上の黒いアイコンをクリックし、「すべて選択」をクリックする。
    ⑤全てを選択している状態のまま再度左上の黒いアイコンをクリックし、「コピー」をクリックする。
    ⑥コピーしたログの文字列をメモ帳などにペーストし、テキストデータとしてお送りくださいませ。

    お困りのところ度々お手数をおかけし誠に申し訳ありませんが
    何卒よろしくお願い申し上げます。
  • みょん 様

    大変お世話になっております。
    コンソール画面のログをお送りくださり誠にありがとうございます。
    確認いたしました。こちらで問題ございません。

    検証いたしまして、追ってご連絡さしあげます。
    引き続きご不便をおかけし申し訳ありませんが、
    何卒よろしくお願い申し上げます。
  • 了解しました。
    ご連絡お待ちしております
  • みょん 様


    Live2Dスタッフのenokoでございます。
    引き続きご不便をおかけし誠に申し訳ありません。

    先程DMをお送りいたしました。
    特殊なログを取得し詳しく検証したいため、
    大変お手数ですがご協力いただければ幸いでございます。

    宜しくお願いいたします。
  • 編集済: 1月 2019
    みょん 様


    大変お世話になっております。
    引き続きご不便をおかけしており誠に申し訳ありません。
    続けてのご連絡失礼いたします。

    今一度、【3.2.06】バージョンをインストールしていただいて
    正常に起動するかどうかをお試しいただけますでしょうか。
    3.2.07のバージョン特有の不具合であるのか
    PC環境が原因である現象であるのかを切り分けるため、確認させていただきたいと思います。

    先日お送りいただいたログ取得時のご利用バージョンの情報と共に
    ご教示いただければ幸いでございます。

    度々お手数をおかけし申し訳ありません。
    何卒宜しくお願い申し上げます。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。