【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
顔の角度Xの動きをさせると右目玉が動きすぎてしまう。
上記の通りです。
右目玉が、特に顔を左向きに向かせるとかなり顔の内側により、寄り目になります。左目玉はほとんど動きません。
普通に目玉X,Yの動きや顔のXYの動きも基本的な動きはつけた後です。いろいろ試したんですがどうしても動きすぎてしまい修正しても逆に今度は目が離れたりとちょうどよい場所に収まりません。
右目玉が、特に顔を左向きに向かせるとかなり顔の内側により、寄り目になります。左目玉はほとんど動きません。
普通に目玉X,Yの動きや顔のXYの動きも基本的な動きはつけた後です。いろいろ試したんですがどうしても動きすぎてしまい修正しても逆に今度は目が離れたりとちょうどよい場所に収まりません。
コメント
・不要なパラメータにキーが打たれていないか
こちらを確認されるとよいかな、と思います。
公式サンプルのひよりちゃんなどをご覧になりながら正しい状態になっているかチェックされるとわかりやすいかと思います。
思いつく限りですと、おそらく目玉XYで付けたデフォーマが、顔XYのパラメータにもキーが打たれているのでは?と思いましたが、どのような構造で制作されているかわかりませんので判断しかねます…