新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
キャンバスの移動ができない
こんにちは。
初歩的な質問なのですが、キャンバスの移動が上手くいきません。
チュートリアルに書かれている通り、スペースキー+ドラッグでやってみているのですが、
マウスが手のひらのアイコンにはなるもののドラッグができず、困っています。
【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.03 pro
【ご利用のPC環境】Windows10
【グラフィックボード】AMD Radeon R7 M260
【メモリ】16GB
【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】Photoshop(ダウンロードしたマーク君でも動きませんでした)
【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】

初歩的な質問なのですが、キャンバスの移動が上手くいきません。
チュートリアルに書かれている通り、スペースキー+ドラッグでやってみているのですが、
マウスが手のひらのアイコンにはなるもののドラッグができず、困っています。
【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.03 pro
【ご利用のPC環境】Windows10
【グラフィックボード】AMD Radeon R7 M260
【メモリ】16GB
【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】Photoshop(ダウンロードしたマーク君でも動きませんでした)
【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】

タグ付けされた:
コメント
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
この度はご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。
詳しく調査したいため、
お手数をおかけしますが以下の点をご教示いただけますでしょうか。
・Cubism Editorを最初にご使用のときからずっと発生している現象でしょうか?
それとも、正常にキャンバス移動できていたことはありましたでしょうか?
・手のひらツールの状態でドラッグをするとき、手のひらのアイコンだけは動いていますか?
手のひらアイコンもキャンバスも両方とも動かない状態でしょうか?
・Ctrl+Shiftを押しながらキャンバス上でドラッグで行う「拡大縮小」の動作は正常に行えますか?
・マウスもしくはペンタブはどのようなものをお使いでしょうか?
念のため、ドライバを最新に更新してお試しいただけますでしょうか…
・以下の場所にあるログファイルをDMにてお送りくださいませ。
★ログファイルの場所
Cubism Editor上部メニューのヘルプ→ログファイルを開く
この開いたフォルダ内のtxtデータ全てがログファイルです。
★DMの送信手順
この返信の投稿者名[enoko(staff)]をクリックします。
開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
[新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしログファイルを選択します。
[会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
お手数をおかけし申し訳ございません…
何卒よろしくお願い申し上げます。
DMでのご連絡ありがとうございました。
他のユーザ様との知見共有のためにも、今一度概要をこちらに明記しておきます。
・スペースキーを押すと手のひらツールのカーソルに変わるが
ドラッグをしても手のひらカーソルもキャンバスも全く動かない
・その際にエラーなどは一切発生しない
・Ctrl+Shiftを押しながらキャンバス上でドラッグを行う「拡大縮小」は問題なく実行できる
・PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTを使用しても同様の現象が発生する
Cubism Editorだけの問題ではなさそうなので、詳しくはわからなかったのですが…
内容が近そうな記事を発見いたしました。
こちらともし原因が同じだとすると、
マウス・キーボードを替えたりUSBポートを別の場所で試してみることで解決するかもしれませんね…
https://community.adobe.com/t5/photoshop/spacebar-move/td-p/8787233?profile.language=ja
他のユーザ様でもし似たようなことがあり解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
書き込みいただければ幸いでございます。