新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
手のひらツールが動かない
手のひらツールが機能せず、困っています。
スペースキーを押し左クリックをした時、カーソル自体は手のひらに変わるのですが、動くのはカーソルだけで画像は一切動きません。
インターネットで調べたところchromeが原因の場合があるとの事だったので、ブラウザを閉じたり、再起動したり、chromeアプリをアンインストールしたりしましたが、いずれも効果はありませんでした。
このままでは製作ができず、とても困っています。
どなたか直し方をご存知の方はいらっしゃいませんか。
コメント
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
お困りの現象は以下と近いようにお見受けしました。
https://forum.live2d.com/discussion/1742/キャンバスの移動ができない#latest
念のため、問題の原因が環境にあるかCubism Editorにあるかの切り分けをしたいため
お手数ですが以下をご確認いただけますでしょうか。
・問題の現象が発生する時エラーは発生しますか?
・Ctrl+Shiftを押しながらキャンバス上でドラッグを行う「拡大縮小」の操作は行えますか?
・PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTを使用しても同様の現象が発生しますか?
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
全く同様の件なのですが、こちらは解決はしましたか??
であれば、知りたいのですが・・・
・問題の現象が発生する時エラーは発生しますか?
→とくに何も反応しません
・Ctrl+Shiftを押しながらキャンバス上でドラッグを行う「拡大縮小」の操作は行えますか?
→押しても拡大縮小は行えず、マウスカーソルでは拡大縮小が可能です。
・PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTを使用しても同様の現象が発生しますか?
→確認したところ使用しているクリップスタジオのほうで同様にできませんでした。
クリップススタジオはショートカットにHを設定していてそちらでは可能ですが、spaceキーでは
こちら同様に画面上では手のマウスに変わるのですが、反応しないようです。
どなたか、解決方法があれば、お教えいただければと思います。
またクリップスタジオのように視点移動のショートカット設定をできるのであれば、試してみたいと思いますが、
それも見当たらず、、、、または、ショートカットキーでなくても視点移動の方法があるのであれば、とりあえずは
それでもいいかなと思っております。
何卒よろしくお願いの申し上げます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
ご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。
申し訳ございません、現在でも弊社では解決方法を把握できておらず、
お使いのマウスもしくはキーボード側に問題がある可能性があるということしか
申し上げられない状態です…
マウス・キーボードなどの接続ポートを変えてみたり、別の製品をお試しいただくなどの方法で
ご対応いただけますでしょうか。
ご期待に添えず申し訳ございません…
何卒宜しくお願いいたします。
ご丁寧は対応ありがとうございます。
今まで無線のマウスで作業をしていたのですが、一応有線のマウスに変えたところ反応がありましたため、
一応その胸をご報告失礼いたします。
ご対応ありがとうございました。