【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
Cubism Editor2.1の物理演算ファイル .physics.jsonファイルについて
昔のモデルを触っていて気が付いたのですが、
Cubism Editor2.1で出力された.physics.jsonを
Cubism Editor3 ないし4でを読むこむにはどうすれば良いでしょうか?
.physics.jsonを.physics3.jsonに変換する方法でも可です
ご存じの方、また旧バージョンで割愛されたなどでも
ご教示いただければ幸いです
リネームでいけるかなーって思いましたがダメでした
一旦ダミーで.physics3.jsonを作り、テキストエディッターでひとつづつIDを打ち直していくのが近道なんでしょうかね…
Cubism Editor2.1で出力された.physics.jsonを
Cubism Editor3 ないし4でを読むこむにはどうすれば良いでしょうか?
.physics.jsonを.physics3.jsonに変換する方法でも可です
ご存じの方、また旧バージョンで割愛されたなどでも
ご教示いただければ幸いです
リネームでいけるかなーって思いましたがダメでした
一旦ダミーで.physics3.jsonを作り、テキストエディッターでひとつづつIDを打ち直していくのが近道なんでしょうかね…
コメント
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
ご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。
Cubism Editor2.1シリーズと、3&4シリーズは物理演算の仕組み自体が異なるため互換性がなく
読み込んだり変換したりすることはできない仕様となっております。
お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
ご返信ありがとうございます。
物理演算の互換性の件、了解いたしました
3系になってから物理演算の設定も見やすくなったので、必要になったときは
最初から設定するようにいたします