新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
PSDファイルを読み込むと、境界線が発生することがある
はじめまして。Live2Dについて、とても期待しながら楽しませていただいています。
タイトルの件ですが、PSDファイルをCubismEditorにインポートした際に汚れのような境界線が発生することがあるようです。
インポートをして、ポリゴンの設定をしてOKを押す前のプレビュー表示で確認できました。
(「PSDファイルから生成すると、色がおかしくなる」というタイトルのディスカッションと似た問題かもしれません)
検証してみてわかった内容を簡単に自身メモブログにまとめましたので、よろしければご覧ください。
また、現在はCubismをFree版として使用しています。
http://hello-jagd.tumblr.com/post/110531690359/live2d-cubism-editor-psd
何かすでに判明している原因・解決策などがありましたら、ご教授いただけると幸いです。
タイトルの件ですが、PSDファイルをCubismEditorにインポートした際に汚れのような境界線が発生することがあるようです。
インポートをして、ポリゴンの設定をしてOKを押す前のプレビュー表示で確認できました。
(「PSDファイルから生成すると、色がおかしくなる」というタイトルのディスカッションと似た問題かもしれません)
検証してみてわかった内容を簡単に自身メモブログにまとめましたので、よろしければご覧ください。
また、現在はCubismをFree版として使用しています。
http://hello-jagd.tumblr.com/post/110531690359/live2d-cubism-editor-psd
何かすでに判明している原因・解決策などがありましたら、ご教授いただけると幸いです。
タグ付けされた:
コメント
同じようなデータを作って再現しなかったので
このPSDファイルをどこかにUPして見せていただく事はできますか?
Live2D公式で用意されているサンプル用のPSDファイルでも再現しましたので、そちらのPSDを添付させていただきます。
なお、自分の作業環境は以下のとおりです。
・Macbook Pro(Retina) OSX Yosemite(10.10.2)
・Photoshop CC 2014(20141014.r.257 x64)
・Live2D Modeler / Cubism 2.0.01 / 32bit(FREE版)
また、実際にインポートした際のスクリーンショットも添付します。
スクリーンショットですと、顔パーツの輪郭上部、口パーツの輪郭下部に特に濃い肌色の線が入っているのが分かるかと思います。
よろしくお願いいたします。
私が使っていたWindows7では再現せず、Mac(Yosemite)の方で再現しました。
(Macのmarvericksでも再現しなかったです)
取り急ぎのコメントですが、もう少し調査して何かわかったらまたコメントしますね。