新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

バウンディングボックスについて

モデルサイズ 1000×1000

使用ペイントソフトibisPaint X

それぞれの場所でバウンディングボックスをいじって髪揺れなどを施したいのですがこの様に全て画像サイズと同じトリミングになってしまいました。

解決方法はありますか?


コメント

  • トバリさま
    初めましてこんにちわ
    他の方のディスカッションで判明したことなのですが、ibisPaintで出力されたpsdではパーツがゴミが一切ない状態でも
    全部画面サイズと同じメッシュとして読むこむ仕様(バグ?)です。
    なので、ibisPaint以外のpsdを扱えるソフトをお勧めします。
    確認したところclipstudio paintでは正常に読むこむことができました。

    どうしてもibisPaintを使用したい場合は、制作者様に要望をだしてバージョンアップを待つしかなさそうですね。
    他にもpsdをフリーで使えるソフトはいろいろあるので、いろいろ探してみると良いと思います。
    もし、正常に動くフリーソフトがありましたら追記して頂けると、同じ問題を抱えているクリエイターさまのお力になれると思いますので…

    個人的には、イラストも描かれるようなのでclipstudioをオススメいたします。ペンの書き具合が全然違います(プロイラストレーターが普通に使っています)、メイキングサイトもたくさんあり、公式コミュニティで様々な素材がフリーでかなりありますのでかなり助かるはずです。

    clipstudioはDL版が23000円程度と少々お高めですが、分割払いで月額500円(公式コミュニティで素材を交換できるポイント付き)で購入できるので学生さんにもオススメです。
    お財布と相談のもとご検討くださいませ。
  • 丁寧なコメントありがとうございます!

    仕様によりそうなってしまうんですね。分かりました。製作者様に要望してみたいと思います。

    やはりCLIP STUDIOですよね…購入を検討しているので、後押ししてくださって嬉しいです。

    [削除されたユーザー]
  • あ、すいません、あとあと判明した事なのですが、
    Live2Dcubismにおきましては、PSDの正式サポートはphotoshopとClipstudioで出力したものしか対応していないとの事ですので、
    それ以外のソフトはPSDは正常に読み込めるのは保証していないそうです。
    なので、ibisPaint開発側も「そうは言われてもなぁ…live2dでの出力は想定してない」なってしまうと思いますので、期待はしないといいかもしれませんね。
    ソフト購入云々は、あくまでも今度使っていくかを考えていただけると助かります。
    以上、追記させていただきます。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。