新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

AEプラグインをMac対応してほしい

もう既にご提案くださっている他のユーザーの方がいらっしゃいますが、運営に1ユーザーとして声を届けるつもりで、以下、プラグインのMac対応の重要性をつらつら書き込みます。

Naokoといいます。普段、AEとLive2Dを使ってMVを仕事として作っています。

MV製作時は、モデリングが終わった後は、すべてAE上で作業をしていました。AEだとエクスプレッションや他のレイヤーとの親子関係が使えるので、小刻みに眼球を揺らしたり、風を吹かせたりするのにとても便利だからです。本当に便利なものを開発してくださってありがとうございます!

(Live2Dにもエクスプレッションがあればいいなぁという要望は、プラグインがMacに対応してくれば自然消滅する要望なのですが、あったら便利であることは変わらないので、また別の機会に投稿することとします)

去年まではWindowsを使っていたのですが、つい最近iMacを購入し、モニターやデザインの美しさ、また製作時の安定感などからほとんどMacで仕事をするようになりました。

パソコン系の仕事をしている友人曰く、特に映像などのグラフィック制作においては、Mac OSのほうが安定しているとのこと。使ってみて、たしかに安定しているなと実感しています。(若干の性能差もあるかもしれませんが、少なくともファンの回転率はMacのほうが低いです)

さてMacでもLive2Dを動かしてやろうと思い立った矢先、プラグインが最新バージョンには対応していないことを知り、正直膝から崩れ落ちました。

仕事のためにMacを買ったのに、仕事ができないだと…!? と。

できないことはなく、キュビズムエディターのほうでモーションを作り、動画出力してAEに持ち込む、という他のユーザーの方もやってらっしゃる解決策を取りまして、MacでのLive2Dの初仕事も無事に終えられました。

しかし特にAEのエクスプレッションに頼ってモーション・映像を作っていた身としては、やはりキュビズムエディターでは痒いところに手が届かない感が…。

特にウィグルというエクスプレッションを使うのですが、これは小刻みに揺らすという高価なもので、これを使うとイラストの冗長率がグッと上がって、リアリティが高まります。これを読んだ方でAEをお持ちのWindowsユーザーは是非試してみてください。

他にも、ループというエクスプレッションで、呼吸のモーションを作っていました。吸う、吐く、という二つのキーフレームを打ち、ループエクスプレッションを適用すると、永遠に呼吸を続けてくれます。ありがたい。

Live2Dにもエクスプレッションを…というのが贅沢なら、せめてアニメーションエディター上で付けられるループ効果があるとありがたいです…が、これもまた別の機会に投稿します。

話を仕事に戻します。

MVなので音ハメや雰囲気もとても重要で、AE上でタイミングを調整したり、色合いなどエフェクトをかけたり、といった作業は必須です。そこで役立つのがAEプラグイン!

本当に便利なんです、もう私のために開発してくれたのかな?? と使うたびに思っていました。

そう、Macを使い始めるまでは。

「このプラグインについてのユーザーからの反応が少ないから〜」みたいな声もみかけたので、投稿しようと思いました!

いつも使わせていただいてます! お世話になってます!

ぜひMac対応をよろしくお願い申し上げます!

コメント

  • 編集済: 7月 2020
    naoko様

    いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフでございます。

    熱いご要望誠にありがとうございます…!
    AEプラグインのMac版を長らくお待たせしてしまっており、誠に申し訳ございません…
    ユーザ様からの貴重なご意見として開発チームに共有いたしました。
    今後対応を検討してまいります。

    今後とも弊社製品をお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
    naoko
  • 他のユーザ様も、
    同様のご要望がございましたら、お手数ですがひとことコメントか「いいね」をいただければ幸いでございます。
    何卒宜しくお願い申し上げます。
    naokocucunoirjam
  • うわ〜〜ご返答ありがとうございます!
    ちゃんとスタッフさんに届いているのがわかると嬉しいです。
    Mac対応、プラグイン以外にもいろいろ大変かと思いますが、全力で応援しております◎

    ちょっと図々しいですが、、作った動画宣伝させていただいてもいいですか、、、!笑
    https://youtu.be/TRRhtwDD0rQ

    AEと合わせてこんなふうにLive2Dを使えるんだな〜という発見がたくさんあるので、その辺もシェアしていきたいなと考えています!
    よろしくお願いします〜〜!!
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。