現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
facerig Live2D module に関するエラー
どうしても解決しないので質問です。
まず現在状況です。
Live2Dを用い、オリジナルのアバターを作成しました。viewerを用いて動作の確認も終わっています。
facerigにて表示するため、以下のフォルダとファイルを作成しました。(フォルダとファイル名は全て半角英字の小文字です)
フォルダ名:〇〇〇〇(キャラ名)
このフォルダに格納されたファイル
〇〇〇〇.2048(これはフォルダです、中にtextureがあります)、〇〇〇〇.moc3、〇〇〇〇.model3.json、〇〇〇〇.cdi3.json
モーションは作ってないので.physics3.jsonファイルはありません。
書き出しの際はSDK3.0を選択、その他変更なし、フォルダ・ファイルの名前変更なし、フォルダはC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\FaceRig\Mod\VP\PC_Common\Objects\に配置しました。
以下、質問とエラー内容です。
facerigを開くとworkshop & contents(間違ってたらすみません)に?アイコンが表示されています。これがオリジナルアバターだと思うので、クリックします。
すると、エラーウィンドウが表示され、強制的に落ちてしまいます。
VP.logはあまりネットにあげない方が良いと目にしたので載せないですが、他の方がアップされているものと相違ありません。
目につくものとしては、"reading from"によるエラーとかかれています。
このエラーはどの様なものが原因で、どう直せば良いのかご教示ください。
以下補足です。
facerigでは既存の3Dアバターの動作は問題なし、既存のLive2Dアバターもワークショップからのサブスクリプションも問題ありませんでした。
しかし、Live2Dの"New"アバターのみ、選択すると同様のエラーが表示されました(一言一句確認済み、目視ですが…)
ここにヒントがあると思っています。長文失礼致しました。
コメント
ベータ タブで旧版(pr~)を指定してしばらくしてから、元に戻すと治るかもしれないです
コメントありがとうございます。
その方法もweb上で見かけて以前試してみて、今回も同じようにやってみたのですが依然エラーが表示されます…
これ以上はfacerigのサポートに聞いてみるしかないでしょうか?
FaceRig添付のLive2D"New"アバターでもエラーな点から、モデルではなく
FaceRig側が原因と思われるので、facerigのページにある掲示板で聞くしかない状態ですね
返信遅くなりました、すみません。
やはりそうですよね…facerigに直接聞いてみることにします。対応ありがとうございました。