新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
facerigでモーションが再生されない
初めまして、1か月前からLive2Dを使い始めた初心者です。
5時間くらい調べたもののどうしても原因がわからず、ご質問させていただきました。
facerigでQ`~Yキーに作成したモーションを設定したいと思い、cfgファイルにプログラムを設定しましたがfacerigでキーを押しても再生されませんでした。cfgファイルには set_special_action_anim 〇〇 '〇〇_01' 1 というように簡略化したものを記述しました。
少し前まではz~vキーも反応がなかったのですが、IDの変換を行い、大文字にしたら表示されるようになりました。作成したモーションは小文字の時のものだったためそれが原因で再生されないのかと思い、試しに大文字に変換したモデルを保存し新しくモーションを一つ作ってみたのですがそれでもうまくいきませんでした。過去に私と似た質問の方がいてビューワーでは動くがfacerigでは動かないとあったので、ビューワーでは動作するのかと確認したところ、ビューワーでも動きませんでした。実は依頼でモデルを作成していてあとはモーションだけなのですが大変困っています。よろしければご教授いただけますと幸いです。
バージョンはCubism Editor4.0.03
Cubism4.0で作成
PCはWindows10です。
行動タブは確認済みです。
よろしくお願いいたします。
5時間くらい調べたもののどうしても原因がわからず、ご質問させていただきました。
facerigでQ`~Yキーに作成したモーションを設定したいと思い、cfgファイルにプログラムを設定しましたがfacerigでキーを押しても再生されませんでした。cfgファイルには set_special_action_anim 〇〇 '〇〇_01' 1 というように簡略化したものを記述しました。
少し前まではz~vキーも反応がなかったのですが、IDの変換を行い、大文字にしたら表示されるようになりました。作成したモーションは小文字の時のものだったためそれが原因で再生されないのかと思い、試しに大文字に変換したモデルを保存し新しくモーションを一つ作ってみたのですがそれでもうまくいきませんでした。過去に私と似た質問の方がいてビューワーでは動くがfacerigでは動かないとあったので、ビューワーでは動作するのかと確認したところ、ビューワーでも動きませんでした。実は依頼でモデルを作成していてあとはモーションだけなのですが大変困っています。よろしければご教授いただけますと幸いです。
バージョンはCubism Editor4.0.03
Cubism4.0で作成
PCはWindows10です。
行動タブは確認済みです。
よろしくお願いいたします。
コメント
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigでLive2Dモデルを使えるようにする
どの形式や方式で作成するのか定めて
それに合った書式で注意点を考慮して、正確に作成するといいです
あの後、教えていただいたページを参考に順を追ってもう一度ファイルを作り直したら、反応するようになりました!
何が原因だったのかはっきりとはわかっていないのですが、参考ページを見ながら「motions」ファイルを作成するとき、たまたま以前のデータを見たら「motion」になっていて「s」が抜けていました。これが原因だったのでしょうか。
しかし、私の少ない情報だけで的確なページとアドバイスをいただき大変助かりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも勉強させていただきます!ありがとうございました!!
motions のフォルダに入れないと動かない事があるようです