【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
Cubism 4 Editorのメモリリークに関する問題
macOSでLive2D Cubism Editor 4.0を起動して数十秒後、突如フリーズしメモリリークが発生するという問題を確認しました。このフリーズ現象はCatalinaのMacBook Pro、MojaveのiMacでも確認いたしました。
SDKでのメモリリークはコミュニティおよびFAQで拝見したのですが、この現象は検索しても例が見つからなかったため、ご報告いたしました次第です。何卒よろしくお願い申し上げます。
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Live2D Cubism Editor 4.0 (4.0.05)
・【ご利用のPC環境】macOS Catalina (10.15.6) および macOS Mojave 10.14.6
・【機種名】MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) および iMac (27-inch, Late 2013)
・【グラフィックボード】Intel Iris Graphics 6100 1536 MB, NVIDIA GeForce GT 755M 1 GB
・【CPU】2.7 GHz デュアルコアIntel Core i5, 3.2 GHz Intel Core i5
・【メモリ】8GB, 16GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】Adobe Photoshop 2020
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】個人情報を含むため、ここでの投稿は控えさせて頂きます。
SDKでのメモリリークはコミュニティおよびFAQで拝見したのですが、この現象は検索しても例が見つからなかったため、ご報告いたしました次第です。何卒よろしくお願い申し上げます。
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Live2D Cubism Editor 4.0 (4.0.05)
・【ご利用のPC環境】macOS Catalina (10.15.6) および macOS Mojave 10.14.6
・【機種名】MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015) および iMac (27-inch, Late 2013)
・【グラフィックボード】Intel Iris Graphics 6100 1536 MB, NVIDIA GeForce GT 755M 1 GB
・【CPU】2.7 GHz デュアルコアIntel Core i5, 3.2 GHz Intel Core i5
・【メモリ】8GB, 16GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】Adobe Photoshop 2020
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】個人情報を含むため、ここでの投稿は控えさせて頂きます。
コメント
Live2Dスタッフでございます。
この度はご不便をおかけしており誠に申し訳ございません…
ログファイルをお送りくださり誠にありがとうございます。
お手数ですが以下をご確認いただけますでしょうか。
・Cubism Viewerの挙動に問題はありますか?
・アンインストールの後、再度インストールしていただき
問題が改善するかどうかをお試しください
・ファイアウォールやセキュリティソフトを全て完全に終了もしくは削除し
問題が改善するかどうかお試しください
・以下の場所にある実行ファイルを開いてCubism Editorを起動すると
問題が改善するかどうかお試しください
/Applications/Live2D Cubism 4.0/Live2D Cubism Editor 4.0.app/Contents/MacOS/CubismEditor
度々お手数をおかけし申し訳ございません。
何卒宜しくお願い申し上げます。
ご対応いただき有り難うございます、Aodarumaです。
以下はそれぞれ試してみた結果になります。
- Cubism Viewerについて、起動した時点では特に問題は見当たりませんでしたが、Live2Dのサンプルデータ(初音ミクのモデルと、マークくんのモデル)を読み込むとフリーズしました。この時メモリリークは発生致しませんでした。
- アンインストール(/Applications/Live2D Cubism 4.0を削除)後、再インストールしましたが、エラー・メモリリーク問題は改善しませんでした。
- ファイアーウォール・セキュリティソフトウェアを無効化し再度起動してみましたが、エラー・メモリリーク問題は改善しませんでした。
- 実行ファイルを開いてCubism Editorを起動してみましたが、問題は改善せず、ログにもメモリリークらしき問題について書かれていませんでした。
こちらこそお手数をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。ご連絡誠にありがとうございます。
お手数をおかけしました。
ご確認くださりありがとうございます。
度々お手数をおかけし申し訳ございませんが
以下の点もご確認いただけますでしょうか…
・自動バックアップ設定を変更する(PRO版をお使いの場合)
デフォルトでは5分の設定になっていますが「60分」に変更して、
メモリリークの問題が改善するかどうかをお試しください。
・ペンタブなどは使用されていますか?
使用されている場合は全ての接続を切り、ドライバを削除して
メモリリークの問題が改善するかどうかをお試しください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
以下は試してみた結果になります。
- Pro版ではなく、トライアル版にて自動バックアップ設定を60分に変更し様子を見ましたが、結果は改善せずメモリリークが発生致しました。
- ペンタブレット・液晶タブレット等のドライバーは導入していないため、改善するかどうか試すことができませんでした。
以上、ご確認の程何卒よろしくお願い致します。ご連絡誠にありがとうございます。
度々お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんが
以下の点もご確認いただけますでしょうか…
・Magnetをお使いとのことですが、無効化だけでなく完全にアンインストールしていただき
問題が改善するかどうかをお試しください
(上記で改善しない場合…)
・過去バージョン(4.0.03/3.3.03_01)でも同様の問題が発生するかどうかをお試しください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
ご対応いただき有り難うございます。以下は、MacbookProのCatalinaにて試してみた結果になります。
- Magnetを完全にアンインストールし、再度実行を試みましたが、エラーは改善致しませんでした。
- 過去のバージョンのインストールを試みたところ、4.0.01以下は、インストールの検証時にエラーが発生したためインストールし起動することができませんでした。
4.0.02以上はインストールし問題なく起動することができましたが、メモリリークは以前として解決しないままでした。
iMac(Mojave)では過去にインストールした3.2.07のアプリケーションファイルが存在していましたので、それを直接MacbookProにコピーして、アプリケーションの実行ファイルから起動したところ、メモリリークが発生いたしました。
関係ないかと思われますが、念のためMacbookProのjavaバージョンを記載させていただきます。 iMacでの過去のバージョンのインストールに関する結果は、後ほどお送りさせていただきます。
お手数をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。
お疲れ様です、Aodarumaです。先日お送りさせて頂きましたメッセージですが、ご確認頂けましたでしょうか。
以下はMacbook Proにつづき、iMacでの過去バージョンをインストールした結果になります。
- 3.2.07および3.3.03をインストールし起動を試みたところ、どちらも起動後メモリリークが発生致しました。
- 4.0.00から4.0.06 beta1をインストールして起動を試みたところ、こちらも起動後メモリリークが発生致しました。
- Magnetを完全にアンインストールし、起動を試みたところ、問題は改善せずメモリリークが発生致しました。
なお、iMacにてVMware Fusion 11.5.6を用いてWindows 10を立ち上げ、そこからLive2Dをインストールしたところメモリリークは発生せず正常に使用することができました。
最悪、OSの再インストールという手も考えておりますが、他に試す解決手段等がありましたら、ご教授いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ご連絡誠にありがとうございます。
バージョン問わず問題が発生するとのこと、承知いたしました。
お手数をおかけしますが、以下のことをご確認いただけますでしょうか…
・Cubism Editorに問題が発生する状態で
起動中の全てのアプリケーションの名称がわかるように
macOSのアクティビティモニタのスクリーンショットを撮っていただき添付ください。
・どちらかご都合の良い方のMac(もし可能でしたらCatalinaのほう)を、OSを再インストールしていただき
問題が改善するかどうかをお試しください。
度々お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんが
何卒宜しくお願い申し上げます。