【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
FaceRigでの複数人トラッキングについて
毎度お世話になっております。
今回はFaceRigにおいて、複数のモデルを表示した場合に
それぞれのモデルが独立して動かず、初めにトラッキングしたモデルの動きに寄ってしまうのですが、
この対処法はFaceRig側の中の内部プログラムを書き換えるなどで認識IDなどの分割をする、などといった事は可能なのでしょうか?
いかんせんFaceRigの複数人配信の記事がオンラインものしか見当たりませんでしたので…
ローカルな場合のものを知りたく思いました…。
ご教授いただけますと幸いです、、
宜しくお願い致します。。
今回はFaceRigにおいて、複数のモデルを表示した場合に
それぞれのモデルが独立して動かず、初めにトラッキングしたモデルの動きに寄ってしまうのですが、
この対処法はFaceRig側の中の内部プログラムを書き換えるなどで認識IDなどの分割をする、などといった事は可能なのでしょうか?
いかんせんFaceRigの複数人配信の記事がオンラインものしか見当たりませんでしたので…
ローカルな場合のものを知りたく思いました…。
ご教授いただけますと幸いです、、
宜しくお願い致します。。
コメント
または、人の顔が大きく(実物大)写った写真をカメラ前に掲げて認識させて別に動かすのもいいかも
人に似たダミーヘッドでも可、それらを動かすと顔を傾けるぐらいの動きは可能
お返事ありがとうございます!
そちらの対処法と同じ文を2018年度のマルチアバターのトラッキングの解決策で同じ対処法として拝見したのですが、
2020年の現在でもその方法で解決ができる、という事なのでしょうか……?
※2018年以前の記事ばかりが出てくるので困っていました
と云うのを書きかけながら頑張っておりましたが、どうにか
カメラの前にトラッキングする人間を順番にカメラに映したらうまくいった場合もありましたので、
そちらでなんとか対応していこうと思います…!!
いつもありがとうございます。。