新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
口を開けた時の笑顔目について
Vtubestudioで使うためのモデルを作っているのですがVtubestudioにデータを入れて動かした際口を大きく笑ったように開けるとリアルの人間の目が開いている閉じている関係なく一緒に目も笑顔目になってしまいます。
それに関係あるのか分からないのですが常に下瞼が半分閉じている(微笑んでるみたいな)状態で口も自然な状態にしていても完全に閉まらずずっと半開きです。
公式のチュートリアル動画やYouTubeに出ている講座動画などを見ながら作りました。
Cubism Editor 4.0.08 Windows10です。
初心者のためおかしな表現をしていたらすみません。
それに関係あるのか分からないのですが常に下瞼が半分閉じている(微笑んでるみたいな)状態で口も自然な状態にしていても完全に閉まらずずっと半開きです。
公式のチュートリアル動画やYouTubeに出ている講座動画などを見ながら作りました。
Cubism Editor 4.0.08 Windows10です。
初心者のためおかしな表現をしていたらすみません。
コメント
参考にした動画によるのですが
恐らくは口変形に左目、右目笑顔パラメータを移動しているか物理演算で連携させていると思います。その移動、連携を辞め別々のパラメータとして独立させましょう。
VTubeStudioの入力パラメータ(input)では口変形用にMouth SmileやVoice Frequencyパラメータがあります。
Mouth Smileでは笑ったときの口の形を
Voice Frequencyでは声の音によって変化させます。(より自然な口の動きを表現できます)
またVTubeStudioの左目、右目笑顔の入力パラメータにはMouth Smileが使われています。
他にも口の半開き等はVTubeStudioで調整することになります。
どの動きでどのパラメータを動かすかは設定次第
目が笑顔目になるのもVTubeStudioで設定しているからです
OUTの欄に ParamEyeLSmile ParamEyeRSmile がある設定を消せば
目が笑顔目になるのが無くなります
目や口の半開きは、自分の顔の状態に合わせてIN数値を書き換えて設定します
目の開閉は ParamEyeLOpen ParamEyeROpen がある設定項目の所を調整します
目を開け締めして変化する数値を見てそれをINの所に入力します
口は ParamMouthOpenY がある設定項目の所を調整します