新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Vtube studioでモデルが正常に読み込まれない
Cubism Editar 4.1beta お試し期間中
Windows10 core i7-11700
16GB
CLIP Studio
を使用して、パーツ分けモデルをモデリングしました。全て終わり、データを書き出してVtubestudioに読み込ませたところ、自分のところではモデルがきちんと入りましたが、
転送先ではファイルを読み込めなかったようです。
手順は、テクスチャアトラス編成4096✖︎4096→moc3ファイル書き出し→SDK4.0物理演算、ユーザデータファイル、表示補助ファイルにチェック→1つのファイルにまとめてギガファイルで転送→です。
相手先では、テクスチャが存在しないか、破損していますと出て、進めないそうでしたが、
以前フェイスリグで使っていたモデルのデータファイルと混ぜることで、なんとか読み込ませることに成功したと。
何パターンも試していただいたようで、テクスチャのファイルではなく、modelファイルを入れ替えると読み込むことができたと言われました。
サイトで確認し、書き出しの手順はしっかりと踏んだ上での不具合だったので、原因がわかりません。今後有料版を使うにあたり、このようなことが起きないようにしたいのですが、なにか原因があるのでしょうか。
後日、読み込めたという、混ぜたデータファイルをこちらに送ってもらいましたが、今度は私の方で開けませんでした。
コメント
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
moc3ファイルの書き出し先に空のフォルダを指定していただき、
そちらを転送することを試していただけないでしょうか。
書き出し後にフォルダの階層や、名前の変更をすることで、
送り先様で開けなくなっている可能性がございます。
また、送り先様で、Viewerにて問題なくファイルが開けるかもご確認いただければと存じます。
開けた場合は、VTube Studio側の問題であると考えられます。
VTube Studioは弊社の製品ではないため、該当ソフトウェアの運営へのお問い合わせを行っていただき、
弊社スタッフからのご回答は致しかねますことをご了承ください。
Viewerにて開けなかった際は、お手数ではございますが、
再度ご連絡いただけないでしょうか。
ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます、
ファイルを指定していれて、転送しましたが、相手側で開きませんでした。
viewerにも読み込めませんでした。ファイルの保存先が、model3.jsonファイルに記載されているものと同じ内容であることを確認して
と言われたそうです。
ただ、私のパソコンではviewerもVtubeスタジオも開いていますので、原因がわかりません…。
お願いします。
ご連絡いただきありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
ご確認いただきありがとうございます。
解凍の際に、フォルダ等の名前が変更されているということはないでしょうか。
以前に類似の事例がありましたので、こちらもご参照くださいませ。
https://forum.live2d.com/discussion/comment/6794
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
ありがとうございます、無事に解決しました!
問題なく相手先で読み込むことができました!
VTube Studioで作ったモデルを読み込めないです(´;ω;`)
モデルの選択画面から作ったものを選ぶと
Live2Dモデルファイルの読み込みに失敗しました。ファイルが壊れていないか確認してください。『理由』ファイルが見つかりません
と出てきます。
初心者でどうすれば良いのか分からなく、教えて頂けると幸いです。
こちらVTuberStudioにて。
ファイルを読み込んでも、ファイルが破損していると出ます。しかし御相手側ではちゃんとキャラを入れることが出来、私の方では出来ない状態になっています。
どうすればキャラを入れられるようになるでしょうか?