新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

マウス座標の入力が始まった時と終ったときについて(Flash)

ActionScript3.0内にてLive2Dのキャラクターにマウスカーソルを追尾させているのですが、入力が始まった時(画面内にマウスカーソルが入った時)と終わった時(画面外にカーソルが出た時)に不自然な動きをしてしまうのですが、数値を0に戻す(?)のでしょうか?又その場合Flashの変更点などありますでしょうか。現在のプログラムは写真のような状態です。

コメント

  • 編集済: 9月 2015
    不自然な動きとはどういう風な動きしてます?(スムーズに元に戻らないとか?)
  • そうですね、スムーズに元に戻らないという感じです。
  • Live2D.getParamFloat("PARAM_ANGLE_X")とmouse_xの値をデバッグするとどんな値が取れますか?

    ソースを見る限り、数値を0に戻す処理はなくLive2Dのライブラリの中で0に戻す処理はなかったと思います。
    (Flash以外のSDKの場合ですが、おそらくFlashもほぼ同じ実装のはずと思います)

    または、その他のモーション再生などしてますか?
  • PARAM_ANGLE_Xは値を所得出来なかったのですが、mouse_x,yはundefinedと表示されました。
    モーションは一定の間隔で再生するようにしています。
  • 編集済: 9月 2015
    すいません、間違えました。

    誤:Live2D.getParamFloat("PARAM_ANGLE_X")
    正:live2DModel.getParamFloat("PARAM_ANGLE_X")

    mouse_xの値がundefinedになるのはデバッグする箇所が悪いような気がします...。

    モーションが再生されているのであれば、そちらで数値を0に戻していると思います。
    mtnファイルの中をエディタで開くと「PARAM_ANGLE_X=0,-0...」という部分が確認できると思いますが、そこで値を0にしてるという訳ですね。

    PARAM_ANGLE_X=0にしたくないのであれば、mtnファイルを編集してその部分を削除するといいと思います。
  • 自分がちょっと回答違いしていたかもしれないので、追記します。
    live2DModel.setParamFloat()でなく、live2DModel.addToParamFloat()に変えたらスムーズに動作するかもです。

    setParamFloat()は値を上書きしますが、addToParamFloat()は現在の値に対して重みをつけるメソッドになります。

    ◆Live2D APIリファレンス - addToParamFloat
  • addTOParamFloatにしたところ、かなり理想のものに近づきました、ありがとうございます。
    ひとまずこれで制作を進めてみます。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。