新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
live2D 5.0について質問です。初心者でセルフ受肉をしていて助けてほしいです・・・!
live2D 5.0について質問です。初心者でセルフ受肉をしていて助けてほしいです・・・!
●角度XYZについての問題点
角度XYの全身の動きつけが終わり、次は角度Zの動きつけをしています。
頭の回転デフォーマを作成して、頭と髪のZの動きは完成したのですが、
角度Z専用の空のデフォーマを作成しその中に身体のパーツを入れ込むと(XYで身体のデフォーマを使用しているので新規でZ専用にパーツを直接空のZ専用デフォーマに入れてます)、せっかく作ったXYの動きが抹消されてしまいます。
●目の物理演算(目の揺れ)についての問題点
目の瞬きを作成したついでに目の揺れも作ってしまおう!と思い、揺れの物理演算を作成しキレイに揺れていることを確認しました。ですが、これも制作過程でなぜか目の揺れが抹消されて、瞬きをしても全く目が揺れていないことに気が付きました。
パラメータを-1から1.0まで動かすとデフォーマだけが動いてて、パーツは全く動いていません。。
上記2つとも同じ現象かと思うのですが、解決方法がいくら調べても明記されておりませんでしたので、どなたか有識者の方いらっしゃいましたら教えていただけると大変ありがたいです、どうぞよろしくお願いいたします。
●角度XYZについての問題点
角度XYの全身の動きつけが終わり、次は角度Zの動きつけをしています。
頭の回転デフォーマを作成して、頭と髪のZの動きは完成したのですが、
角度Z専用の空のデフォーマを作成しその中に身体のパーツを入れ込むと(XYで身体のデフォーマを使用しているので新規でZ専用にパーツを直接空のZ専用デフォーマに入れてます)、せっかく作ったXYの動きが抹消されてしまいます。
●目の物理演算(目の揺れ)についての問題点
目の瞬きを作成したついでに目の揺れも作ってしまおう!と思い、揺れの物理演算を作成しキレイに揺れていることを確認しました。ですが、これも制作過程でなぜか目の揺れが抹消されて、瞬きをしても全く目が揺れていないことに気が付きました。
パラメータを-1から1.0まで動かすとデフォーマだけが動いてて、パーツは全く動いていません。。
上記2つとも同じ現象かと思うのですが、解決方法がいくら調べても明記されておりませんでしたので、どなたか有識者の方いらっしゃいましたら教えていただけると大変ありがたいです、どうぞよろしくお願いいたします。