新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

Cubism3への要望

パラメータバーの位置移動が出来るようになっていますが、一度決めたら動かさない事が多く
パラメータを動かして動きを見ていると、パラメータバー位置移動になってしまいとても不便になってます
チームで作成などでは個別にパラメータバー位置が異なると大変不便ですので
パラメータバーの位置移動をロックする機能をお願いします

また、本来位置入れ替えが必要なパラメータ設定の方ではパラメータ位置を動かせないのも不便です
hatyati

コメント

  • パラメーターの設定はできます。
     バージョン2の場合:パラメーターのウィンドでパラメーターの設定を開き、指定したいものを選び、編集ボタンを押しデフォルトに基本値を入れればできます。通常は0か1が入っています。XYZ値は-30から30でデフォルトは0です。0か1にするかはチームで決まりを作るしかないです。デフォルトにするとファイルを開くとデフォルトの状態で開きます。
  • バージョン3の場合もパラメーターウィンド右上の3本の棒が横になっているアイコンを押し、パラメーター設定で指定したものの基準値(2ではデフォルト)に基準になる値を直接入れてください。通常は0か1が入っています。でOKして、デフォルト設定値に戻すと基準値になります。また保存してファイルを終了して、ファイルを開くと基準値の状態で開きます。
     チームで製作するときはルールを決めて、基準値を決めておくといいでしょう。また、必ず、元ファイルを残して作るといいと思います。
     また、うっかり元ファイルを消してしまった場合は、ヘルプで自動バックアップファイルを開くと何分か毎にファイルが保存されているので保存更新される前の昔のファイルを取り出すことができます。
    やってみてください。
  • Cubism3での「パラメータバー」の位置を入れ替える機能についてですね
  • @Tea_Alice_x
    @hidebink

    ご連絡ありがとうございます、StaffのSevenAです。

    貴重なご要望誠にありがとうございます!
    開発チームに共有させていただきます。

  • 正面キャラの制作の場合、両目、両眉などはコピーで制作したい人が大半だと思うのですが
    Cubism3では可能でしょうか?
    (チュートリアルではそれぞれ別々に作業するようにありました。
    現在は無理ということでしょうか)
  • お疲れ様です。
    便乗してTea_Alice_x さんと類似する要望を書き込まさせてもらいます。
    パラメータバーの位置ロック機能、パラメータ設定画面でのパラメータ入れ替え機能はすでに要望に上がっていますので割愛します。
    (パラメータ設定画面が入れ替わらないのは不具合でしょうか? パーツ設定画面では反映されているようです)

    ・パラメータフォルダについて

    パラメータフォルダの機能をAnimatorのタイムライン上でも使えるようにしてもらえると助かります。
    (現在未実装ですが)物理演算用のパラメータや呼吸パラメータをフォルダに格納し、まとめてシャイ設定できればと思います。

    ・グラフエディタについて

    また、パラメータ毎に「グラフエディタ」のデフォルト設定を付けられないでしょうか?
    例えば、「目のデフォルメ差分を格納したパラメータはデフォルトでインバースステップにする」と言った使い方が出来ればと思います。


    よろしくお願いします。


    >gohhon さん
    アートメッシュやデフォーマのコピーと反転が出来るので、2.1同様に正面向きモデルの制作は片側だけでも問題ないと思いますよ。
    ただし、デフォーマウィンドウからCtrl+C,Ctrl+Vが使えない。2.1と違い、親デフォーマをコピーしても子デフォーマが一緒にコピーされないので子も含めて複数選択が必要になる違いがあるので注意したほうがいいかもしれません。

  • 要望を便乗して書いたのですが、要望スレがあったので、
    そちらに書き込みました。
    (削除機能が無かったので、そのまま編集させていただきました)
  • @Tea_Alice_x
    @hidebink
    @gohhon
    @hatyati
    @donmaru2

    ご意見、ご要望ありがとうございます。

    >パラメータ設定画面が入れ替わらないのは不具合でしょうか? パーツ設定画面では反映されているようです

    こちら、Cubism3からはパレット上でメインに設定しやすい仕様に変更しているため、設定画面等はサブ的な扱いになっております。
    ただ、挙動は合わせていきたいと思いますので、情報共有させていただきます。
    ありがとうございます!


    >アートメッシュやデフォーマのコピーと反
    hatyatiさん、オブジェクトのコピーの件、回答ありがとうございました!
    この部分は、今後更に機能を強化していく予定です。


    こちらで、頂いたご意見、ご要望は開発陣に共有させていただきます。
    貴重な情報、どうもありがとうございました!
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。