★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。

新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。
Live2D公式クリエイターズフォーラム

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。

Unity上での一枚絵表示

初歩的な質問で申し訳ありません。
現在、Live2Dにてゲームのイベントグラフィックを作成しています。
キャラクター本体をモデルデータ扱いで作成し、アニメーションタブでモデルデータ・背景それぞれに動きを付けて一枚絵として完成しました。
このデータをUnity上で動かすには、立ち絵を動かすときのようにモデルデータと背景画像をUnityに読み込み、アニメーション設定すればLive2D上と同じように動くのでしょうか?
それともUnity上で動かせるのはあくまでも立ち絵データで、背景はUnityのシステムを使ってLive2Dとは別に動かすものなのでしょうか?

コメント

  • @sasakiSG さん

    背景として作成していても、Live2Dで作成したモデルであればSDKで扱うことが可能です。
    Live2Dで作成できるモデルに立ち絵か背景かなどの区別はありません。
  • Modelerで作成したモデルの一部ではなく、Animatorで設定したPNGファイルの背景のことなんですが
    それもモデルの一部として判断されるのでしょうか?
  • @sasakiSG さん

    申し訳ありません、モデルとして作成していないのでしたら、SDKで扱うことはできません。

    Unity側で設定していただくか、単体のモデルとして制作してください。
  • 了解しました。
    一枚絵を作る時はModelerで背景画像もモデルの1パーツとして組込むという事ですね。
    Animatorで背景画像を設定出来るのは、GIF動画で出力するときの為で、外部のUnity等で使うときには設定しても意味が無いということですよね
    背景にも移動や拡大縮小をフレーム設定したのですが、mtnファイルには本体のモデルに設定したアニメーションのみが出力されるのでしょうか?

    それと、Unity用の素材として必要なのは、ファイル→組み込み用ファイル書き出し→3種類の書き出しで出力されるファイルですよね?
    Unity上でLive2Dモデルを動かす際の組み込み方はVer2.1と同じと考えていいのでしょうか?
  • > 背景にも移動や拡大縮小をフレーム設定したのですが、mtnファイルには本体のモデルに設定したアニメーションのみが出力されるのでしょうか?
    はい、.motion3.jsonファイル(Cubism3.0の組み込み用アニメーション形式)には、Live2Dモデルのもののみが書き出されます。

    > Unity用の素材として必要なのは、ファイル→組み込み用ファイル書き出し→3種類の書き出しで出力されるファイルですよね?
    はい、それで書き出されるファイル一式を使用します。

    > Unity上でLive2Dモデルを動かす際の組み込み方はVer2.1と同じと考えていいのでしょうか?
    CubismのSDKは、2.1から3.0へかけて大きく仕様の見直しを行っております。
    そのため、そのままでは2.1と同じ使い方はできませんが、その分2.1より使い勝手が向上しております。
    マニュアルやチュートリアルは現在整備中ですので、それまでもうしばらくお待ち下さい。

    よろしくお願いいたします。
  • 発売から二ヶ月近く待っているのですが・・・。
    Unityへの組み込みは基本中の基本ですし、まずは簡単な箇条書きでもいいので早急にお願いします。
  • @sasakiSG さん

    ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません。

    Unityのプロジェクトへモデルをインポートするには、以下の手順で行うことができます。

    1.UnityのプロジェクトにSDKの.unitypackageをインポートします。(Native DLLを使用しているため、インポート後再起動が必要です)
    2.組み込み用モデルファイル一式をインポートすると、ImporterによりUnityのPrefabが自動生成されます。

    自動生成されたPrefabは、この時点でSceneで扱える状態になっております。

    アニメーションについては、 こちら でも触れましたが、モデルと同様に、インポート時にUnityのアニメーション形式であるAnimationClipに変換されます。
    変換されたAnimationClipは、Unityの標準機能であるAnimatorControllerやPlayable APIなどで扱うことが可能です。

    その他のパラメータ操作などは、SDK付属のサンプルに説明がございますので、チュートリアル公開まではそちらを参照してください。

    よろしくお願いいたします。
  • ご回答ありがとうございました。
    組み込み用モデルファイル一式というのはmoc3ファイル書き出しで作成される、.moc3/.model3.json/テクスチャフォルダの三つでよろしいのでしょうか?
    .physics3.jsonファイルは物理演算が実装された後に必要になるかもしれないけれど、今は不要ということですよね?
  • @sasakiSG さん

    はい、現状はその3種類になります。
    SDKの物理演算機能は近日中に実装を予定しております。

    よろしくお願いいたします。
  • 了解しました。ご回答ありがとうございました。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。