【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
Unity5.6でモデルが表示されない
初心者のため初歩的な質問で大変失礼します。
Unity5.6で”sampleApp1を利用したプロジェクト作成”に挑戦しているのですが、SceneにもGameにもモデルが表示されません。
類似のディスカッションを見て何度も試しているのですが同じでした。
作業環境
OS:windows10
Cubisumのバージョン:2.1 64bit
Unityのバージョン:5.6.1f1 Personal
SDKのバージョン:2.1.04_1
使用しているモデルはSDKのSampleに入っているwankoです。
moc、json、mtnファイルの拡張子にに.bytesが付いてるか確認済みです。
モデルデータはResourcesにlive2dフォルダを作り、その中に入れています。
LAppModelProxyのPathは/Resources/live2d/wanko1/wanko.model.jsonで指定しています。
live2dフォルダを作らず、Resourcesの直下に置いてlive2d/wanko1/wanko.model.jsonでも試してみましたがダメでした。
再生すると”NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object”というエラーが出ます。
Demoはモデルが表示され、自作モデルに差し替えても表示されました。
expressionsフォルダ内のjsonファイルにも.bytesが必要でしょうか?
自分なりに調べているのですが先に進めず困っています。よろしくお願い致します。
Unity5.6で”sampleApp1を利用したプロジェクト作成”に挑戦しているのですが、SceneにもGameにもモデルが表示されません。
類似のディスカッションを見て何度も試しているのですが同じでした。
作業環境
OS:windows10
Cubisumのバージョン:2.1 64bit
Unityのバージョン:5.6.1f1 Personal
SDKのバージョン:2.1.04_1
使用しているモデルはSDKのSampleに入っているwankoです。
moc、json、mtnファイルの拡張子にに.bytesが付いてるか確認済みです。
モデルデータはResourcesにlive2dフォルダを作り、その中に入れています。
LAppModelProxyのPathは/Resources/live2d/wanko1/wanko.model.jsonで指定しています。
live2dフォルダを作らず、Resourcesの直下に置いてlive2d/wanko1/wanko.model.jsonでも試してみましたがダメでした。
再生すると”NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object”というエラーが出ます。
Demoはモデルが表示され、自作モデルに差し替えても表示されました。
expressionsフォルダ内のjsonファイルにも.bytesが必要でしょうか?
自分なりに調べているのですが先に進めず困っています。よろしくお願い致します。
コメント
LAppModelProxyに指定するパスですが、マニュアルの該当ページの「◆LAppModel の設定」にあるとおり、
こちらはResourcesフォルダからの相対パスになります。
例えば、Resourcesフォルダ直下にwanko.model.jsonを配置した場合、指定するパスは以下になります。
wanko.model.json
また、Resourcesフォルダに「live2d」という名前でフォルダを作り、そのフォルダ内にwanko.model.jsonを配置した場合は以下のパスになります。
live2d/wanko.model.json
ご指摘頂いたとおりResourcesフォルダからの相対パスに変更したのですが、症状は同じでした。
初めからまた調べ直します。ありがとうございます。
ソフトを変えたら正常に動作しました。ありがとうございました。