新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Live2D Cubism 2.0β SDK のサンプルを出力して実行した際、起きるエラーについて
unity 用SDKに付属されているサンプルを使用してiPhoneに出力していろいろ試そうとしているのですが、エラーが発生して試せません。
これが、通常状態で、iOS,Androidでアプリを実行する場合、別途対応がいるのでしょうか?
また、なにかunityないし、xcodeでの設定、実行環境を見直せば、治る問題でしょうが?
ご回答よろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------
◆使用しているSDK
Live2D_SDK_Unity_2.0.00_beta_2_jp
◆使用したサンプル
SampleApp1
◆使用しているunity ver
4.5.2
◆使用しているxcode
5.1.1
◆使用したiPhone
A1332:iPhone 4 (GSM モデル)
iOS:7.1.1
◆表示されるエラー
上略
UnauthorizedAccessException: Access to the path "/var/mobile/Applications/9380E581-77AC-484E-B437-F81EEB7D4E74/ProductName.app/Data/Raw/live2d/wanko/wanko.model.json" is denied.
at System.IO.FileStream..ctor (System.String path, FileMode mode, FileAccess access, FileShare share, Int32 bufferSize, Boolean anonymous, FileOptions options) [0x00000] in :0
at System.IO.FileStream..ctor (System.String path, FileMode mode) [0x00000] in :0
at FileManager.LoadString (System.String path) [0x00000] in :0
at PlatformManager.loadString (System.String path) [0x00000] in :0
at LAppModel.LoadFromStreamingAssets (System.String dir, System.String filename) [0x00000] in :0
at LAppModelProxy.Awake () [0x00000] in :0
◆原因
StreamingAssets の何かと思っています。
これが、通常状態で、iOS,Androidでアプリを実行する場合、別途対応がいるのでしょうか?
また、なにかunityないし、xcodeでの設定、実行環境を見直せば、治る問題でしょうが?
ご回答よろしくお願い致します。
-------------------------------------------------------
◆使用しているSDK
Live2D_SDK_Unity_2.0.00_beta_2_jp
◆使用したサンプル
SampleApp1
◆使用しているunity ver
4.5.2
◆使用しているxcode
5.1.1
◆使用したiPhone
A1332:iPhone 4 (GSM モデル)
iOS:7.1.1
◆表示されるエラー
上略
UnauthorizedAccessException: Access to the path "/var/mobile/Applications/9380E581-77AC-484E-B437-F81EEB7D4E74/ProductName.app/Data/Raw/live2d/wanko/wanko.model.json" is denied.
at System.IO.FileStream..ctor (System.String path, FileMode mode, FileAccess access, FileShare share, Int32 bufferSize, Boolean anonymous, FileOptions options) [0x00000] in :0
at System.IO.FileStream..ctor (System.String path, FileMode mode) [0x00000] in :0
at FileManager.LoadString (System.String path) [0x00000] in :0
at PlatformManager.loadString (System.String path) [0x00000] in :0
at LAppModel.LoadFromStreamingAssets (System.String dir, System.String filename) [0x00000] in :0
at LAppModelProxy.Awake () [0x00000] in :0
◆原因
StreamingAssets の何かと思っています。
コメント
背景のロッカーが表示されている状態でハングしている
・Mac OXS、Windows 用にビルドして実行した場合は、問題なく実行できます。
・iPhoneエミューレーターでも、起動実行できています。
よろしくお願い致します。
反応が遅れて申し訳ありません。
こちらで確認したところ、確かに表示できませんでした。
原因としては、2.0βで試験的に導入したStreamingAssetsのせいだと思われます。
2.0βでは、従来のファイルの読み込みを、UnityのResourcesクラスを利用した方法から、C#のInputStreamに変更しました。
UnityはAssets内に特定の名前のフォルダが有る場合、特殊な処理を行います。
StreamingAssetsはそのひとつで、この中に入れられたファイルは、どのプラットフォーム向けにビルドしてもすべてそのままの形で書き出されるため、ビルド後も外部からのファイルの操作が容易です。
※StreamingAssetsの詳細はこちらを→ http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/StreamingAssets.html
ですが、これがよくなかったようで、試しにこれを元のResources.Load()の方式に戻したら、iPhone4の実機で正しく表示されるようになりました。
正式版のSDKはResourcesクラスからの方式に戻して統一する予定ですが、現在のベータ版のSDKもResourcesクラスでの方式に戻してやれば正しく表示されるようになります。
報告ありがとうございました。
確認ありがとうございました。
また、対応策までありがとうございます。
Resources.Load()で対応を勧めます。
> ファイルは、どのプラットフォーム向けにビルドしてもすべてそのままの形で書き出されるため、ビルド後も外部からのファイルの操作が容易
こちらの利点が、とても良いと思っていますので、StreamingAssetsからの読み込みの対応も引き続き検討してもらえればと思います。
※ .byte を各ファイルにつける手間が大きくて困っているのも事実です。
本当にありがとうございました。
http://forum.unity3d.com/threads/accessing-files-in-streamingassets-on-ios-access-denied.261994/
情報ありがとうございます。
早速、調べてみます。
それが、iPhoneエミューレーターで動くのに実機では動かないの差なのかと、思ったりしました。
Cubism Editor 2.0、Cubism SDK 2.0 のリリースおめでとうございます。
そして、ありがとうございます。
早速、使わせて貰います。
UnauthorizedAccessExceptionとなります。
ReadOnlyな読み込みにすればエラーにならないのではないかと予想しています。
参考 http://forum.unity3d.com/threads/accessing-files-in-streamingassets-on-ios-access-denied.261994/
テクスチャ読み込みの部分を
//FileStream fs = new FileStream(path, FileMode.Open);
FileStream fs = File.OpenRead(path);
のようにReadOnlyの読み込みにしました。これでテクスチャ部分はOK。
しかし、mocファイルの読み込みの方は手が入れられません。
Live2DModelUnity.loadModel()
こちらの中を見ていくと、同じくFileStreamを使っているようです。
こちらも書き換えてみて、動作確認したいところで止まっております。
・iOSでStreamingAssetsからのモデルとテクスチャロードの状況はどうなっていますか?
・Live2DModelUnity.loadModel()の中をこちらで書き換えることはできますか?
(TrueColorを使わずに、よりサイズの小さいテクスチャ
できれいに実機で表示できることを期待して、StreamingAssetsを検証しています)
ご確認、よろしくお願いします。
不具合報告ありがとうございます。
こちらの確認不足でした、申し訳ございません。
次回更新時に修正させて頂きます。
それまでは、loadModel()はbyte[]型で渡すこともできるため、モデルのロード部分を以下のようにして回避しておいてください。
live2DModel = Live2DModelUnity.loadModel(TextureUtil.LoadBin(dataDir + MODEL_PATH)); // LoadBinはpublicなメソッドにしておく
お返事ありがとうございます。
iOS端末にて、エラーにならず表示されることを確認しました。
ありがとうございました。